『ワンパンマン』は、主人公サイタマが圧倒的な力で敵を倒す一方で、多彩なヒーローや怪人の人間性を描いた人気作品です。物語が進むにつれ、キャラクターの強さや成長が話題となり、誰が最強なのかをめぐってファンの間で議論が絶えません。特に原作版と村田版では描写が異なるため、キャラクターの評価も変わることがあります。
この記事では、2025年時点での最新情報を踏まえ、S級ヒーローから怪人までを含めた最強キャラクターをTOP10として紹介します。
1. 【2025年】ワンパンマンの最強キャラランキングTOP10
ワンパンマンとは、ONEさんが自身のWebサイト上で掲載しているWeb漫画であり、村田雄介さんによってWebサイト掲載版をリメイクした作品(いわゆる『村田版』)が「となりのヤングジャンプ」で掲載されています。Webでの公開当初はアンパンマンのパロディをモチーフにした一発ギャグの読み切り作品でしたが、連載が続くにつれてヒーロー漫画としての魅力が高まっていき、人気作品となっています。
ワンパンマンは主人公・サイタマが文字通り「ワンパン」で大半の敵を倒してしまう、いわゆる最強主人公ものの要素を持った作品です。しかし、サイタマを狂言回しとして、さまざまなヒーローの内面や人間性を掘り下げることで、複雑かつ強烈なカタルシスのある内容になっています。
以下では、ワンパンマンの原作であるWeb版および村田版の描写から、ワンパンマンの最強キャラについてランキング形式でTOP10を考察します。
1-1. 1位:キング
キングはヒーロー協会S級7位の、「人類最強」や「地上最強」と呼ばれるヒーローです。公式書籍の「ワンパンマン ヒーロー大全」では、8項目のスペックデータが10点満点中すべて10点という、名実ともに完璧なワンパンマン最強のヒーローとされています。
戦闘モードに入ったキングの心音はエンジン音のように鳴り響く「キングエンジン」と呼ばれるもので、音を聴いただけで大半の怪人を恐怖させ、弱い怪人は戦意喪失します。さらに、キング流気功術という独自の武術を極めたとされており、作中ではシルバーファングやアトミック侍といった武術の達人であるヒーローたちも圧倒的な実力に驚愕しています。あまりにも怪人退治をする速度が速すぎて戦っているところを直接見られることはほとんどありませんが、作中で圧倒的な最強を誇るキャラクターに違いはありません。
と、いうのがキングの作中での評価ですが、実際のところキングはとてつもなく心音が大きいだけの一般人です。しかし、他人に強さを勘違いさせる威圧的なオーラを持ち、さらに信じられないほど運がよいため、他人から最強の存在と勘違いされています。
また、災害レベル:竜の凶悪な怪人に出会っても相手が恐怖により委縮したり、運よく勝利を納めたりするほか、いざというときには冷静な判断もできるため、実力こそ一般人でもヒーローとしては相当な貢献をしているキャラクターです。運も実力に含むのであれば、ある意味彼が最強と言えるかもしれません。
1-2. 2位:サイタマ
サイタマはキングとは反対に「実力では最強であるものの、なかなか強いと思われない」キャラクターです。災害レベル:竜をはじめとした圧倒的強者を一瞬でパンチ一発で瞬殺し、相手から攻撃を受けても傷1つ付かない規格外の強さはシリアスだった戦いを一瞬で茶番にするレベルです。一種のギャグ補正なのか、空間や時間なども無視して相手をぶん殴って勝利してしまうため、あらゆる策略が意味を成しません。
ただし、協調性や他人の感情の機微を推し量る能力、および社会常識に欠けており、他人と協力して戦うのは苦手です。また、戦いの余波で周囲を巻き込んでしまうなど、被害の拡大を抑えるのも得意ではありません。
肉弾戦では最強でも、ヒーローとしては最強ではない、というのがサイタマの魅力であり、ワンパンマンを面白くしている要素の1つです。
1-3. 3位:神(仮称)
「神」はあくまでも仮称で、作中の人間がそう呼んでいる存在です。作中での描写こそ少ないものの、神のような力を持った圧倒的な存在であると分かっています。
作中ではホームレス帝やサイコス、ガロウといったキャラクターに力を与えて怪人化し、必要なくなったら力と命を奪うなどの行動を繰り返しています。ワンパンマンにおけるさまざまな事件の黒幕であることを示唆する描写もあり、おそらくはこれまでの敵役を超えた圧倒的な能力を持っているのではないかと思われる存在です。
1-4. 4位:ボロス
ボロスは「宇宙最強の覇者」と称される存在で、暗黒盗賊団ダークマターの頭目です。比類なき戦闘能力を持つ戦士であり、世界を滅ぼすほどの危険性である災害レベル:神に迫る怪人最強の力を備えていました。
作中描写においても、ボロスは戦闘中に何度も再生を繰り返す驚異的な生命力を見せ、通常の攻撃では致命傷に至りませんでした。さらに最終奥義「崩星咆哮砲」は惑星規模の破壊力を持ち、サイタマがいなければ地球は滅んでいたと考えられるほどです。ただし、サイタマの前では全力を尽くしても圧倒され、一撃で決着がつきました。
1-5. 5位:ガロウ
ガロウはヒーロー協会でヒーロー狩りを繰り返し、自分より格上のキャラクターと戦い続けた結果急速に成長し、ついには災害レベル:神に至った怪人です。どのような攻撃を受けても再生・回復し、相手の攻撃をコピーして際限なく強くなっていきます。
生物としての限界を超え、覚醒したガロウはS級ヒーローたちを一蹴する圧倒的な実力を見せつけ、サイタマのパンチを回避し、ワンパンでも倒せないほどの力を手にしました。サイタマに敗北しそうになったときには、神から力を得て「全生命体根絶拳」の技を会得、ついにはS級ヒーローを全滅させます。
成長したガロウは作中でも屈指のパワーを持った怪人と言えるでしょう。
1-6. 6位:戦慄のタツマキ
戦慄のタツマキは、ヒーロー協会S級2位であり、Web漫画版では戦闘描写がほぼないS級1位のブラストと比較して数多くの活躍シーンがあるS級ヒーローです。一瞬で敵を雑巾絞りのようにねじ切り、高層ビルや隕石を投げ飛ばし、大地を割り、超広範囲を斥力の壁で守るといったさまざまな超能力を持ち、災害レベル:竜の怪人すら瞬殺してみせます。
一方で頭を打つと一時的に超能力が極端に弱体化するほか、力を使いすぎると消耗により意識を失ってしまうなど、継戦能力の面では弱点を抱えています。
1-7. 7位:オロチ(サイコスとの合体状態)
「#ワンパンマン」第3期怪人ビジュアルを公開!
— アニメ「ワンパンマン」公式 / Anime ONE PUNCH MAN Official (@opm_anime) April 4, 2025
今月より“怪人”のビジュアルを公開していきます
第1弾は怪人王オロチ
第3期キャラクターデザイン白川亮介さんの描き下ろしですhttps://t.co/Updsm60cDY#onepunchman pic.twitter.com/idGjFOMMMc
オロチは怪人協会の頭目であり、サイコスと合体した上、神から接触を受けたことで災害レベル:竜を超える脅威を持ちました。地球の表面を念動力を使って削り取るなど圧倒的なパワーを持っており、タツマキを追い詰めます。
しかし、本気を出したタツマキには勝てず、S級ヒーローの連携の前に敗れました。
1-8. 8位:シルバーファング
シルバーファングはS級第3位のヒーローで、ブラスト・タツマキに次ぐ実力を持つとされるキャラクターです。武術の達人であり、素手で災害レベル:竜の怪人たちを一瞬で撃破、隕石の破片を受け流す、といったすさまじい実力を持ちます。
ガロウの武術の師匠でもあり、ガロウを後一歩で撃破するところまで追いつめるものの、その後成長したガロウに敗れています。
1-9. 9位:白金精子
「#ワンパンマン」第3期怪人ビジュアルを公開!
— TVアニメ「ワンパンマン」公式 (@opm_anime) July 4, 2025
第9弾は黒い精子
第3期キャラクターデザイン白川亮介さんの描き下ろしですhttps://t.co/Updsm60Ktw#onepunchman pic.twitter.com/ss5MeNaavu
白金精子はキングへの恐怖から群体怪人である黒い精子53兆9,999億9,999万9,900体が合体した怪人であり、スピードは閃光のフラッシュ以上、パワーはクロビカリ以上、戦闘力も覚醒したガロウと渡り合えるレベルです。
最後にはガロウがさらに成長したことで敗れたものの、作中の災害レベル:竜の怪人でも上位の実力があると言えるでしょう。
1-10. 10位:番犬マン
番犬マンはS級ヒーローの中でもかなり特殊な存在で、作中のQ市のみを守るのが特徴です。Q市に入り込んだ怪人を一瞬で倒し、完全に怪人災害から守り切っているため、Q市の地価が高騰するという特徴があります。成長したガロウすら一方的な防戦を強いられ逃亡するしかないなど、描写こそ多くはないものの圧倒的な実力を持つのが特徴です。
ただし、Q市の外に出ることはなく、Q市で何が起こっても関与することはありません。そのため、強さには不明な点が多いものの、実力の底が見えないキャラクターです。
まとめ
ワンパンマンの最強キャラクターはサイタマです。そもそも、ワンパンマンは圧倒的な実力を持ったサイタマと、それ以外を対比するストーリーです。ただし、単なるキャラクターの強さだけがワンパンマンの魅力ではなく、ヒーローとしてのありようや、それぞれのキャラクターの成長こそが最大の魅力となっています。特に原作のWeb版で現在連載されているヒーロー協会編では、重苦しかった展開が一気に動き、それぞれのキャラクターが内面的に大きな成長を遂げる展開が続いています。
今が一番面白いワンパンマンをぜひ読んでみてください。
※当記事は2025年9月時点の情報をもとに作成しています