エンタメ

韓国ドラマ「いつかは賢いレジデント生活」のキャストを10名紹介!あらすじも

韓国ドラマ「いつかは賢いレジデント生活」のキャストを10名紹介!あらすじも

韓国ドラマ「いつかは賢いレジデント生活」は、産婦人科のレジデントたちが奮闘する医療ヒューマンドラマです。研修医として働く若者たちが、命と向き合いながら成長していく姿がリアルに描かれ、多くの視聴者の共感を呼んでいます。

本作には、コ・ユンジョンさんやシン・シアさん、カン・ユソクさんなど話題の若手俳優に加え、イ・ボンリョンさんやソン・ジユンさんなど実力派俳優も出演。個性的なキャラクター同士のやり取りや、心に残る名演技が作品に深みを与えています。当記事では、主要キャスト10名の経歴や役どころ、演技の魅力を紹介します。

1. 韓国ドラマ「いつかは賢いレジデント生活」とは?あらすじを紹介!

「いつかは賢いレジデント生活」は、大ヒット医療ドラマ「賢い医師生活」のスピンオフ作品です。舞台はユルジェ病院の分院・鐘路ユルジェ病院。今作では、産婦人科に配属された4人のレジデント(研修医)たちが、知識も経験も足りない中で、奮闘しながら少しずつ成長していく様子が描かれます。監督は「応答せよ」「賢い生活」シリーズで知られるシン・ウォンホさんがクリエイターとして参加しました。主要キャストにはコ・ユンジョンさん、シン・シアさん、カン・ユソクさん、ハン・イェジさんが名を連ねます。

物語は、レジデント1年目となったイヨン、ナムギョン、ジェイル、サビの4人を中心に展開されます。借金を抱えたイヨン、元K-POPアイドルのジェイルなど、個性も事情もバラバラな4人は、患者や先輩医師と向き合う中で、失敗を繰り返しながらも前に進んでいきます。「すみません」で始まり「すみません」で終わる毎日を重ねる彼らが、「いつかは賢くなる」日を目指して歩んでいく姿が、多くの共感を呼んでいます。

2. 韓国ドラマ「いつかは賢いレジデント生活」のキャストを10名紹介!

「いつかは賢いレジデント生活」では、個性豊かなキャラクターたちの成長と人間関係が魅力的に描かれています。主演のコ・ユンジョンさんをはじめとする若手実力派俳優が集結し、物語に深みを与えています。ここでは、主要キャスト10名の役柄や経歴、俳優としての魅力を紹介します。

2-1. オ・イヨン/演:コ・ユンジョン

幼少期から美術が好きだったコ・ユンジョンさんは、ソウル女子大学で美術を専攻しながら雑誌モデルとしても活動していました。多くの芸能事務所からスカウトを受ける中、現在の事務所に出会い芸能界入りを決意。2019年にドラマ「彼はサイコメトラー」で女優デビューを果たし、その後「Sweet Home-俺と世界の絶望-」「ムービング」「もうすぐ死にます」など話題作に出演し注目を集めました。

「いつかは賢いレジデント生活」では、繊細な感情表現と安定感のある演技で存在感を示し、女優としての実力を一段と高めています。共演者との関係を大切にしながら着実に成長を重ねる姿が、多くの視聴者の心を掴んでいます。

2-2. ピョ・ナムギョン/演:シン・シア

シン・シアさんは、高校時代にミュージカルに熱中し、舞台の魅力に引き込まれたことが俳優を目指すきっかけとなりました。本格的に志したのは高校3年生のときで、以降、自らの意志で演技の道に進み始めます。デビュー作は映画「THE WITCH/魔女 増殖」です。主演に抜擢されたこの作品は、韓国でも新人女性が主役を務めるのが稀な中での大抜擢であり、その堂々たる演技が注目されました。

「いつかは賢いレジデント生活」は2作目の出演作品となっており、まだ経験は浅いながらも、初心を忘れず誠実に役に向き合う姿勢と、みずみずしい演技が魅力です。今後さらなる活躍が期待される若手女優の1人です。

2-3. キム・サビ/演:ハン・イェジ

ハン・イェジさんは2001年生まれで、現在は韓国芸術総合学校を休学し、女優業に専念しています。今作「いつかは賢いレジデント生活」がデビュー作で、初のオーディションで主要キャストに抜擢されるという快挙を成し遂げました。プロデューサーのシン・ウォンホさんが手がける本作は、これまでも数々の逸材を見出してきたことで知られ、ハン・イェジさんもその発掘枠の1人と言えるでしょう。

彼女の演技は、キャラクターへの深い理解と繊細な表現力が光り、デビュー作ながら「怪物新人」と評されています。圧倒的な存在感とナチュラルな演技で、次世代を担う女優としての期待が高まっています。

2-4. オム・ジェイル/演:カン・ユソク

子どもの頃、映画館やテレビに映る俳優たちに憧れを抱き、「自分もこんなふうに人を感動させたい」と思ったことが、カン・ユソクさんが俳優を志したきっかけでした。2018年に「神のクイズ:リブート」で俳優デビューを果たし、「浪漫ドクター キム・サブ2」「『スタートアップ:夢の扉」などの人気作に出演。2020年にはWebドラマで初主演を務め、2023年には「ペイバック~金と権力~」で地上波ドラマに本格進出し、着実にキャリアを重ねています。

明るく社交的かつ好奇心旺盛で、人懐っこい笑顔が魅力のカン・ユソクさんは、大のグミ好きとしても知られています。「いつかは賢いレジデント生活」では、陽気でまっすぐなオム・ジェイル役を熱演。撮影後も「まだ最終話が見られない」と語るほど、役柄や現場への深い愛着を示しました。演じたジェイルのように、彼自身も周囲を明るくする存在として、今後の活躍がますます期待されています。

2-5. ク・ドウォン/演:チョン・ジュンウォン

チョン・ジュンウォンさんは、2015年に映画「鳥類人間」でデビューし、長年映画やドラマで実力を磨いてきた俳優です。「VIP」「ハッシュ」での演技が注目され、2024年「脱走」では北朝鮮軍人役を熱演し評価を高めました。

今作では、産婦人科の4年目医師であり、主人公イヨンの義兄の弟という複雑な立場のドウォンを演じました。冷静で包容力ある先輩役として人気を集め、「ク・ドウォン・シンドローム」と呼ばれる反響を呼びました。これまで地道に積み上げてきた努力が、今作で一気に花開いた形となりました。

誠実な人柄と穏やかな笑顔、そして芯のある演技力が彼の魅力です。劇中の役柄同様、周囲を包み込むような優しさを感じさせる一方で、重厚な役どころもこなせる幅広さを持っています。

2-6. ソ・ジョンミン/演:イ・ボンリョン

イ・ボンリョンさんは、2005年にミュージカルでデビューし、舞台・映画・ドラマと幅広く活躍してきた実力派俳優です。「82年生まれ、キム・ジヨン」「海街チャチャチャ」などでの名演に加え、2021年には舞台「ハムレット」で百想芸術大賞を受賞。大小問わず確かな存在感を放つ演技力が評価されています。

幅広い役柄をこなす演技力に定評がある彼女は、今作で産婦人科の厳しくも信頼される医師ソ・ジョンミンを熱演しました。今作では妊婦への思いやりや、部下への愛情ある叱責などを通じて、重厚感と温かさの両面を見せました。キャラクターを魅力的に描ききる表現力は、多くの視聴者に印象を残しています。

2-7. リュ・ジェフィ/演:イ・チャンフン

2005年に演劇「グッバイソン」でデビューしたイ・チャンフンさんは、以降も演劇と映画を中心に活動し、舞台経験で磨かれた確かな演技力を発揮してきました。2018年の「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」でテレビドラマに本格進出し、「ある春の夜に」「SKYキャッスル」「青春の記録」などの話題作にも出演。善人から悪役まで演じ分ける多彩さも魅力です。

今作では、外科の医師リュ・ジェフィ役を担当しました。研修医たちに適切な指導をしつつも、必要以上に感情を表に出さない冷静さが印象的で、人間味のにじむ言動がじわじわと視聴者の心をつかんでいきました。

2-8. コン・ギソン/演:ソン・ジユン

ソン・ジユンさんは、2007年に演劇「海霧」で俳優デビューした女優です。2017年に映画、2018年にドラマへと活躍の場を広げ、幅広い表現力を武器に着実にキャリアを積んできました。

「いつかは賢いレジデント生活」では、産婦人科の教授コン・ギソンを演じ、怒号や皮肉が飛び交う「悪魔デウス」としての姿と、同期であるソ・ジョンミン教授との対比的な関係性が視聴者の印象に残りました。鋭さとユーモアを同時に表現できる実力派として注目される存在です。

2-9. オ・ジュヨン/演:チョン・ウンソン

チョン・ウンソンさんは、2002年に映画「アーユーレディ?」でデビュー後、ドラマや映画、舞台など多彩な分野で経験を積み、繊細な感情表現と芯のある存在感が魅力の俳優として知られています。

今作では、主人公イヨンの11歳上の姉オ・ジュヨンを演じ、強さと脆さをあわせ持つキャラクターを深みある演技で体現。家族を支える明るく頼れる存在から、思いがけない人生の嵐に直面する姿まで、心に迫る芝居で物語に重みを加えました。

2-10. ク・スンウォン/演:チョン・スンウォン

チョン・スンウォンさんは、幼少期から漠然とTVへの憧れを抱き、芸術高校進学を機に俳優の道を志しました。舞台やドラマ、映画とジャンルを問わず地道に活動を重ね、確かな演技力と独自の存在感で多くの作品に爪痕を残しています。

今作では、主人公イヨンの義兄でありジュヨンを心から愛する愛妻家を演じました。派手さはなくとも物語に深みを加える役柄で、視聴者の共感を集めています。

まとめ

「いつかは賢いレジデント生活」は、若手からベテランまで実力派俳優がそろい、登場人物たちの日常と成長を丁寧に描いた温かなドラマです。産婦人科という命の現場を舞台に、新人レジデントたちの奮闘や葛藤、先輩や患者との出会いを通して、人として医師として成長していく姿が、リアルかつ心に響く演技で表現されました。

失敗や挫折を繰り返しながらも、同期との友情を深め患者に寄り添う心を育んでいく過程が多くの視聴者の共感を呼んでいます。人気シリーズ「賢い医師生活」のスピンオフ作品のため、前作とのつながりを感じられるところも人気の理由の1つです。

※当記事は2025年7月時点の情報をもとに作成しています

関連記事