次世代のK-POPをけん引するガールズグループ「aespa(エスパ)」は、革新的なコンセプトとパワフルなパフォーマンスで世界中の注目を集めています。個性あふれる4人のメンバーは、それぞれの魅力が際立っており、推しを応援する上で「メンバーカラー」や「絵文字」が気になる方も多いのではないでしょうか。
当記事では、aespaのメンバーカラーやグループカラー、ファンの間で定着している絵文字について詳しく紹介します。自分の推しにぴったりの色やマークを見つけて、推し活をさらに楽しみましょう。
1. aespaのメンバーカラー
aespaのメンバーカラーは公式には発表されていません。しかし、ライブ衣装やアルバムアート、メンバーの個性などを参考に、ファンの間では「この色が○○らしい」といったイメージカラーが定着しています。下記は、ファンの間で広く知られているaespaのメンバーカラーの一覧です。
カリナ | ブルー |
---|---|
ジゼル | ピンク |
ウィンター | ホワイト/グリーン |
ニンニン | パープル/ブラック |
たとえば、カリナさんは知的でクールな雰囲気から青、ウィンターさんは冬や雪のイメージが強いためホワイトなどイメージや衣装の色に合わせて予想されています。推しのイメージカラーを取り入れた応援グッズやコーディネートは、ライブやイベント参加時により一体感を感じられる方法の1つです。
2. aespaのグループカラーは?
aespaには、公式に定められたグループカラーはありません。しかし、ファンの間ではいくつかの色が象徴的に使われていることから、自然とイメージカラーが共有されています。たとえば、aespaのSNSロゴは黒背景に白文字で描かれていることが多く、シンプルで洗練された印象を与えています。
ペンライトの発光色は「青紫色」に統一されており、ライブやイベントでは幻想的な雰囲気を演出しています。このことから、aespaのグループカラーは青紫、黒、白のいずれかと考えるファンも少なくありません。また、メンバーたちが紫色を希望しているという噂もあり、青紫をベースにした柔らかく神秘的なイメージがaespaにぴったりと感じられます。
3. aespaのメンバーの絵文字
aespaには、公式に定められたメンバーごとの絵文字=「エンブレム」が存在します。他のK-POPグループでは動物モチーフが使われることも多いですが、aespaでは月や星、ハート、蝶といった幻想的で女性らしいモチーフが用いられているのが特徴です。
カリナ | 💙(ハート) |
---|---|
ジゼル | 🌙(月) |
ウィンター | ⭐(星) |
ニンニン | 🦋(蝶) |
これらの絵文字は、グループの世界観やメンバーのイメージにマッチしており、ファンからも親しまれています。
また、これらのエンブレムは公式ペンライトのドーム部分に付け替えることができ、自分の推しを明確にアピールする手段としても活用されています。メンバーカラーが公式に発表されていないaespaだからこそ、エンブレムを活用して応援グッズに取り入れる楽しさも広がります。
まとめ
aespaのメンバーカラーや絵文字は公式には発表されていないものの、ファンの間で自然とイメージが定着し、愛着のあるシンボルとして親しまれています。ライブ衣装やビジュアル、ペンライトの発光色などをもとに、メンバーごとの雰囲気に合ったカラーやモチーフが考えられてきました。
こうしたカラーや絵文字を応援グッズやSNSで活用すれば、推しとのつながりをより深く感じられるでしょう。
※当記事は2025年7月時点の情報をもとに作成しています