音楽

いきものがかりのメンバーは2人?プロフィールとバンドの経歴を紹介

いきものがかりのメンバーは2人?プロフィールとバンドの経歴を紹介

いきものがかりとは、吉岡さんと水野さんの男女ユニットで活動している、日本を代表する音楽グループの1つです。親しみやすいポップなサウンドと吉岡さんの真っ直ぐで伸びやかな歌声が特徴的で、これまでにアニメやCMソング、ドラマ主題歌など多くのタイアップも果たしています。

当記事では、いきものがかりの基本情報や名前の由来・代表曲のほか、メンバーのプロフィールや魅力などを解説します。いきものがかりについてもっと知りたいという方は、ぜひご一読ください。

1.いきものがかりとは?

いきものがかりは、ボーカル・吉岡 聖恵さんとギター・⽔野 良樹さんの2人組ユニットです。

いきものがかりの始まりは、小・中・高校が同じだった水野さんと元メンバーの⼭下 穂尊さんが1999年に結成したユニットでした。同年、路上ライブ活動中に同級生の妹である吉岡さんが飛び入り参加したことをきっかけに、3人組体制の音楽グループとなります。

2006年にメジャーデビューして以降は多くのヒットソングを世に送り出し、一躍国民的音楽ユニットになりました。いきものがかりは2017年に一時活動休止し、翌2018年に活動再開。2021年夏には⼭下さんがグループ脱退を発表し、現在の2人組ユニットの体制になりました。

1-1.いきものがかりの名前の由来

いきものがかりという名前は、結成メンバーである水野さんと⼭下さんが小学校時代に「生き物係」だったことに由来しています。生き物係は水野さんと⼭下さんがお互いの共通点を探したときに唯一見つかった要素であり、バンド名として山下さんから提案されました。

当初、いきものがかりというグループ名はあくまで仮称という位置付けでした。しかし、後に加入した吉岡さんがいきものがかりという名前を気に入ったことから、活動名として正式に採用されました。

1-2.いきものがかりの魅力

いきものがかり最大の魅力は、ボーカル・吉岡さんの歌声です。少女のように爽やかで伸びやかな歌声は唯一無二で、聴く人の耳に残ります。

また、元々はストリートミュージシャンだったことも、いきものがかりの魅力につながっています。結成当時、路上ライブではアップテンポな曲は道行く人たちに聞いてもらえませんでした。そのため、楽曲はバラードを中心に手掛けており、デビュー当時も自然とスローテンポな曲が基軸となりました。

吉岡さんのパワフルな歌声はアップテンポな曲との親和性も高いため、アップテンポな曲はデビュー後に増えていきました。現在では「SAKURA」や「YELL」などのバラード曲は高い評価を得ていることはもちろん、「じょいふる」や「ブルーバード」などアップテンポな楽曲も人気が高いです。

2.いきものがかりの現在のメンバー2人

いきものがかりは元々3人で活動していましたが、2021年に山下 穂尊さんが脱退し、2人組ユニットの体制となりました。現在のメンバーは吉岡 聖恵さんと水野 良樹さんの2人となっています。

いきものがかりの現メンバー2人について、プロフィール情報を紹介します。

2-1.吉岡 聖恵(よしおか きよえ)

名前 吉岡 聖恵(よしおか きよえ)
担当 ボーカル
生年月日 1984年2月29日
年齢 39歳 ※2023年10月時点
身長 165cm
血液型 A型
出身地 神奈川県厚木市

吉岡 聖恵さんは、1999年11月にボーカルとしていきものがかりに加入したメンバーです。ボーカルを担当する傍ら、ギターの弾き語りやタンバリンを披露することもあります。また、楽曲の作詞作曲を担当することもあり、幅広く活躍している人物です。

吉岡さんは幼少期から歌うことに親しんでおり、小学生のときには合唱団に、中学生のときには合唱部に所属していました。高校時代は軽音部に所属した経験があり、友人とJUDY AND MARYのコピーバンドを組んで活動していたこともあります。

2020年に一般人男性との結婚を発表しました。結婚後も音楽活動を継続し、現在もいきものがかりのボーカルとして活躍し続けています。

2-2.水野 良樹(みずの よしき)

名前 水野 良樹(みずの よしき)
担当 ギター・コーラス・ピアノ・キーボード
生年月日 1984年2月29日
年齢 40歳 ※2023年10月時点
身長 168cm
血液型 A型
出身地 神奈川県海老名市

水野 良樹さんはいきものがかり結成メンバーの1人であり、いきものがかりのリーダーを務める人物です。

水野さんは、いきものがかりのほとんどの楽曲の作詞作曲を担当しています。曲作りは高校生の頃から始めており、元メンバーの山下さんいわく、作曲面での才能は当時から抜きん出ていたと言います。実際に、高校時代の文化祭テーマソング大会ではほかに大差をつけて1位を獲得したこともあり、その才能は周囲も認めるものでした。

また、水野さんはギターを担当していますが、ピアノ・キーボードの演奏やコーラスも担当しており非常に多才です。高校時代には6人組バンドをを組んでいたことがあり、いきものがかりの楽曲の中にはバンド時代に作った曲を改良したものも存在します。

水野さんは既婚者であり、2017年に第一子の誕生を発表しました。また愛犬家でもあり、Instagramでは愛犬のポメラニアンの愛くるしい写真を多く見ることができます。

3.いきものがかりの脱退メンバー

山下 穂尊さんは、いきものがかりの元メンバーです。水野さんとともにいきものがかりを結成したメンバーであり、ギターやハーモニカ、コーラス、アルバム曲などの作詞作曲を担当していました。

山下さんは2021年にいきものがかりからの脱退、および芸能活動引退を発表しました。いきものがかり脱退の理由は「新たな道に進むため」としています。山下さんの脱退はグループで何度も話し合った末の結論であり、脱退の際には山下さんをはじめ、メンバーそれぞれからファンに向けて真摯なコメントを発表しました。

山下さんは現在、作曲や執筆などの創作活動を中心に据えた活動を行っています。

4.いきものがかりの代表曲

いきものがかりにはヒット曲が多いため、代表曲として挙げられる作品は人によって異なるでしょう。

「SAKURA」はいきものがかりの代表曲として選ばれやすい楽曲の1つです。いきものがかりのメジャーデビュー作でありながら、1曲目とは思えないクオリティの高さで多くの人の心を掴みました。

「ポッキー」のCMソングとして話題を呼んだ「じょいふる」も、いきものがかりの定番曲の1つです。思わず口ずさみたくなる独創的な歌詞と、アップテンポで底抜けに明るい曲調は、思わず踊りだしたくなる一曲として人気を集めました。

いきものがかりの中でも、代表曲と名高い楽曲を3つ紹介します。

4-1.ありがとう

「ありがとう」は、いきものがかりを代表するバラード曲の1つです。2010年にリリースされたシングルであり、NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の主題歌のために書き下ろされた楽曲でもあります。

大切な人への感謝の気持ちをストレートに表現する「ありがとう」の歌詞からは、感謝を言葉にすることの大切さが伝わってきます。NHK連続テレビ小説で朝に楽曲が流れるところから、誰の耳にも心地よく響く優しいメロディになっているところも魅力です。

4-2.YELL

「YELL」は2009年にリリースされたいきものがかり15枚目のシングルです。前向きな気持ちと孤独や切なさを合わせ持つ「YELL」の歌詞は、聴く人のタイミングによって異なる解釈ができます。

「YELL」はNHK全国音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作された経緯もあり、少年少女の共感を呼ぶ楽曲でもあります。学校で歌った経験がある人にとっては、まさにいきものがかりを代表する1曲として心に刻まれているでしょう。

4-3.ブルーバード

「ブルーバード」は2008年に発表されたいきものがかり10枚目のシングルであり、はじめてオリコンチャートトップ3入りを果たした曲でもあります。「ブルーバード」はテレビアニメ「NARUTO-ナルト-疾風伝」のオープニングソングとして起用され、大きな話題を呼びました。

吉岡さんのパワフルかつ繊細な歌声から始まる「ブルーバード」はインパクトがあり、聴く人の心を一気に惹き付ける強い引力があります。前向きな力強さの中に底知れぬ悲しみが感じられる歌詞と曲調は「NARUTO-ナルト-」の主人公にも通じるものがあり、アニメファンからの支持も厚い1曲です。

まとめ

いきものがかりは、吉岡聖恵さんと水野良樹さんの2人組ユニットです。1999年に水野さんと元メンバー山下穂尊さんによって結成され、後に吉岡さんが加わり、3人組として活動を開始しました。メジャーデビュー後は数々のヒット曲を生み出し国民的ユニットとなりましたが、2021年に山下さんが脱退し、現在はユニットです。

いきものがかりの魅力は、吉岡さんの爽やかな歌声とバラードからアップテンポな曲まで幅広いジャンルの楽曲があることです。活動休止や結婚など紆余曲折ある中でも、活動しようとしてくれるファン想いなユニットなので、今後の活躍にも大いに期待ができます。

※当記事は2023年11月時点の情報をもとに作成しています

関連記事