音楽

INI(アイエヌアイ)のメンバーカラーは何色?グループカラーや絵文字も紹介!

INI(アイエヌアイ)のメンバーカラーは何色?グループカラーや絵文字も紹介!

オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」から誕生した11人組ボーイズグループ「INI(アイエヌアイ)」は、高いパフォーマンス力と仲の良さで、幅広い世代から人気を集めています。各メンバーには、公式メンバーカラーや、それぞれのキャラクターから連想される絵文字がファンの間で定着しています。

当記事では、INIのメンバーカラーやグループカラー、応援によく使われている絵文字を一覧で紹介します。推しメンをもっと楽しむための参考に、ぜひ活用してください。

1. INIのメンバーカラー

INI(アイエヌアイ)のメンバーカラーは、ファンの間での予想や考察ではなく、2021年10月28日にYouTube上で公開された動画において発表されました。各メンバーの個性やイメージに合わせたカラーが決められており、グッズや衣装、応援アイテムなどでもそのカラーが活用されています。以下がINIメンバーそれぞれの公式メンバーカラーです。

池﨑 理人 ネイビー
尾崎 匠海 オレンジ
木村 柾哉 黄色
後藤 威尊
佐野 雄大 ピンク
許 豊凡
髙塚 大夢 水色
田島 将吾
西 洸人
藤牧 京介
松田 迅

メンバーカラーは、ライブのペンライト演出やSNSでのファン投稿、自作の応援グッズなど、さまざまなシーンでファンとINIのつながりを深める役割を果たしています。推しのカラーを取り入れたコーディネートや装飾は、より特別な応援体験を演出してくれるでしょう。

2. INIのグループカラーは?

INIの公式グループカラーは現時点で正式に発表されていません。ただし、デビュー直後に公式SNSに掲載されたビジュアルで、メンバーの背景にピンク色が使われていたことから、「グループカラーはピンクではないか」とファンの間で広く認識されています。白い衣装との組み合わせによって、誠実さや清潔感を強調する印象があり、INIの爽やかなイメージとも調和しています。

こうした理由から、ピンクがグループを象徴する色として親しまれつつありますが、あくまでも非公式なものです。今後の公式発表を待ちつつ、イメージカラーとして応援に活用するのも1つの楽しみ方と言えるでしょう。

3. INIのメンバーの絵文字

INIの絵文字もメンバーカラー同様に、SNSでコミュニケーションを取る際に個人を表す絵文字としてYouTubeの公式チャンネルで2023年11月3日に発表されました。下表は、各メンバーを表す絵文字です。

池﨑 理人 🌊(波)
尾崎 匠海 ✨(キラキラ)
木村 柾哉 🐉(龍)
後藤 威尊 🕊(白い鳩)
佐野 雄大 👼🏻(天使)
許 豊凡 🧸(テディベア)
髙塚 大夢 🐹(ハムスター)
田島 将吾 🤓(眼鏡をかけた顔)
西 洸人 👾(インベーダー)
藤牧 京介 🐶(犬)
松田 迅 😎(サングラスを着用した顔)

藤牧 京介さんのクールで誠実な印象には青が、松田 迅さんのエネルギッシュなキャラクターには赤がぴったりです。各絵文字はそれぞれのメンバーが絵文字にまつわるゲームを楽しんだ後、その順位に沿って1人ずつ絵文字を選びました。

まとめ

INIでは、メンバーカラーや絵文字が公式に発表されており、それぞれの個性や魅力を象徴するものとして、ファンから広く親しまれています。カラーは衣装やペンライト、応援グッズなどに活用され、推しを表現する手段として浸透しています。

また、絵文字もSNSやメッセージでのやりとりにおいて、メンバーを示す大切なシンボルです。グループカラーはまだ非公式ながら、ピンクが象徴的な色として使われることも多く、INIらしい爽やかな雰囲気を演出しています。色や絵文字を取り入れることで、応援の楽しさや一体感がより一層深まるでしょう。

※当記事は2025年7月時点の情報をもとに作成しています

関連記事