RIIZE(ライズ)は2023年にSMエンターテインメントからデビューした注目のボーイズグループで、実力とビジュアルを兼ね備えたメンバーたちが世界中のファンを魅了しています。推し活を楽しむ上で欠かせないのが、それぞれのメンバーにまつわる「メンバーカラー」や「絵文字」、グループ全体を象徴する「グループカラー」です。
当記事では、ファンの考察をもとにしたRIIZEメンバーのイメージカラーやグループのテーマカラー、SNSで使われている絵文字について由来とともに紹介します。
1. RIIZEのメンバーカラー
🧡#BRIIZE_JAPAN 限定🧡
— RIIZE JAPAN OFFICIAL (@RIIZE_JPN) April 28, 2025
MAGAZINEがモチーフの会報誌 #REALRIIZE Vol.2📖
5月末発行決定!
表紙イメージを先行公開✨
初のファンクラブイベントを大特集!
今回もたくさんの想い出を記録しました📙
5月2日(金)までのご入会でお届けします!
▼ご入会はこちら☝️✨https://t.co/fV4IKpJvfL pic.twitter.com/6gcWdekQao
RIIZEのメンバーカラーは公式で発表されていませんが、ファンの間では衣装やグッズ、ペンライトの色などをヒントに予想が広がっています。
ショウタロウ | 黄色 |
---|---|
ウンソク | ピンク |
ソンチャン | 紫 |
ウォンビン | 赤 |
ソヒ | 黄緑 |
アントン | 水色 |
ショウタロウさんはオレンジや黄色のものをよく身に付けており、明るい性格ともマッチすることから黄色系と予想されています。ウンソクさんは赤やピンクのアイテムが多く、ピンク系のイメージが強いです。ソンチャンさんは紫の衣装が話題になり、紫が似合うと人気です。
ウォンビンさんは赤を着こなす姿が印象的で、メンバーカラーも赤とする声が多くあります。ソヒさんは元気な印象から黄緑、アントンさんは透明感のあるビジュアルから水色と予想されています。いずれもファンの間で自然に定着しているカラーです。
2. RIIZEのグループカラーは?
RIIZING DAY IN TOKYO 🧡Day2🧡#RIIZE #라이즈 #RISEandREALIZE#RIIZE_FANCON#RIIZINGDAY #RIIZINGDAY_in_TOKYO pic.twitter.com/wOMWjji6lP
— RIIZE JAPAN OFFICIAL (@RIIZE_JPN) May 12, 2024
RIIZEのグループカラーに関する公式発表はありませんが、ファンの間ではオレンジが有力視されています。
その理由としては、公式SNSでオレンジ色のハートの絵文字がよく使われていること、公式ペンライトの発光色がオレンジであることが挙げられます。ライブ会場をオレンジに染めた際のメンバーの感動的なリアクションもあり、ファンの間ではオレンジがグループの象徴的な色として認識されています。
3. RIIZEのメンバーの絵文字
テレビ朝日系『ミュージックステーション 2時間SP』、ありがとうございました🧡#Mステ @Mst_com#RIIZE #라이즈#RISEandREALIZE#FlyUp #RIIZE_FlyUp#ODYSSEY pic.twitter.com/o2GkbSe1IS
— RIIZE JAPAN OFFICIAL (@RIIZE_JPN) June 6, 2025
SNS上では、RIIZEのメンバーを表す絵文字が使われることがあります。下記は、RIIZEメンバーの絵文字の一覧です。
ショウタロウ | 🧋(タピオカ) |
---|---|
ウンソク | 🪨(石) |
ソンチャン | 🐸(カエル) |
ウォンビン | 🎸(ギター) |
ソヒ | 💂♂️(兵隊) |
アントン | 🦕(恐竜) |
日本人メンバーのショウタロウさんの「タピオカ」は、タロミルクティーの愛称から来ており、優しく可愛らしい雰囲気にぴったりです。ウンソクさんは名前の漢字や韓国語の意味から「石」、ソンチャンさんは大きな目が特徴なので「カエル」が定番です。
ウォンビンさんは「ギター」で、演奏シーンが多いことが理由です。ソヒさんは寝起きの帽子をかぶったような髪型が由来で「兵隊」が定着しています。アントンさんは、特にブラキオサウルスに似ていることから「恐竜」に決まりました。
まとめ
RIIZEのメンバーカラーや絵文字、グループカラーは、公式発表が少ないながらもファンの間で自然と定着しています。特に、グループカラーとされるオレンジは、ライブ会場を一体感のある雰囲気に染め上げ、RIIZEの魅力を象徴するカラーとして広く認識されています。
また、絵文字もファン同士の交流やメンバーへの愛情表現に欠かせない要素の1つです。ファンによって育まれたこうしたカルチャーは、RIIZEの魅力をさらに際立たせ、応援する楽しみを広げてくれるでしょう。
※当記事は2025年6月時点の情報をもとに作成しています