音楽

LANA(ラナ)とは?経歴や魅力・代表曲を3曲紹介!

LANA(ラナ)とは?経歴や魅力・代表曲を3曲紹介!

昨今ではInstagramやTikTok、YouTubeといったSNSに突如現れ、無名から爆発的に人気を獲得していくアーティストが少なくありません。LANAさんもその1人で、SoundCloudで突如現れ圧倒的な歌唱力・カリスマ性から多くの方を一気に虜にしていきました。2020年に活動を開始し、これからさらに活躍が期待できるアーティストです。

当記事では、LANAさんの経歴や魅力・代表曲、またLANAさんの家族について解説します。LANAさんをもっと好きになりたい方は、ぜひご覧ください。

1.LANA(ラナ)とは?

LANAさんは、2020年より活動を開始した女性ラッパーです。無料音声ファイル共有サービス「SoundCloud」から人気を集めました。2022年には「FLAME(feat. LEX, Saru jr.fool, taisyov)」で本格デビューを果たしています。

神奈川県出身で、3人兄弟の末っ子として育ちました。兄のLEXさんはラッパーとして、姉のLILIさんはダンサーとして活躍しています。アーティスト名のLANAは、本名ではありません。かわいい名前を検索したらヒットした「LANA」をMCネームとしています。

1-1.LANAの経歴

LANAさんの音楽プロフィールの始まりは、失恋がきっかけです。失恋で落ち込んでいたときに兄のLEXさんに楽曲制作を勧められ、初めて作った楽曲をSoundCloudにアップしました。2020年2月、本格的な楽曲制作となった「Hate Me」の再生回数が伸び、LANAさんは音楽活動を続けることを決意。2020年5月には、LANA、LEX名義で「IM NOT HER」を発表し、その後も精力的に音楽活動を続けています。

LANAさんのラップスタイルは、歌のメロディーパートが多いのが特徴です。好きなアーティストは「Olivia Rodrigo」ということもあり、アップテンポな楽曲からバラードまで、高い歌唱力で歌い上げます。実力は音楽好きな母により、音楽に囲まれた環境で育ったことが大きく影響しています。

2.LANAの魅力

LANAさんは、YouTube、TikTok、Twitter、Instagram、SoundCloudと、さまざまなSNSを通して積極的に情報をシェアしています。SNSをチェックすることでLANAさんの新しい一面を知れるのが魅力です。Instagramではファッションや日々の様子、YouTubeではMV撮影の裏側などが頻繁にアップされています。

ここでは、SNSを通して見えてくるLANAさんの魅力を解説します。

2-1.派手なメイクとファッション

LANAさんのメイクやファッションは、鮮やかな色使いを多く取り入れるのが特徴です。ビビッドなピンクや赤のネイルなど、明るい色がLANAさんの金髪によく似合っています。短めのトップスにダメージデニムを合わせるなど、カジュアルな中にもセクシーさを感じる着こなしも多めです。

着用しているブランドは「NIKE」「DIESEL」「Supreme」など、ストリートブランドのほか、インポートブランド、ギャル系ブランドとさまざまです。カジュアルなNIKEのスニーカーと合わせるなど、ファッショニスタの一面も持ち合わせています。

2-2.もう一度聴きたくなるハスキーボイス

LANAさんの魅力は、一度聞けば強い印象が残るハスキーボイスです。ヒップホップやR&Bをベースに、ジャンルを越えた楽曲を次々と歌いこなしています。その実力は、兄のLEXさんも認めるところです。

LANAさんは本格的な歌のトレーニングを積んでおらず、歌手を目指していた母の影響を多く受けています。美空ひばりさんの「愛燦燦」や、ミュージカル「アニー」の「Tomorrow」をお風呂で母と一緒に歌い、歌い方や喉の使い方を覚えています。また、ジャンルを越えて音楽に触れた経験が、幅広い楽曲を歌いこなす歌唱力につながっています。

2-3.女の子のリアルな気持ちに寄り添う楽曲制作

LANAさんの楽曲は、女の子の気持ちをリアルに表現した歌詞が多いのも魅力の1つです。ライブで女の子が楽しんで踊れるような曲作りを意識しているためです。海外では、パワフルでセクシーな女性ラッパーは人気があります。彼女たちが歌う力強い曲のように、女の子を対象にした盛り上がれる曲があってもいいという思いで楽曲を作成しています。

また、LANAさんの曲作りは、女の子はもっとわがままでいいという考えを大切にしています。女の子はだれでも強い部分や弱い部分を持っています。それぞれの気持ちに寄り添いながら、踊りたくなるような曲や、悩んでいるときに聞ける曲をリリースしています。

3.LANAの姉「LILI」と兄「LEX」

LANAさんの音楽活動には、姉のLILIさんと兄のLEXさんが大きく影響しています。LANAさんより4歳年上のLILIさんは、海外の大会で優勝するほどの実力を持つダンサーです。LANAさんには、子供の頃、寂しさから小学校へ通えなかった過去があります。母が不在のときは、LILIさんと多くの時間を過ごしました。LILIさんは、デザイナーとしての一面も持っています。ダンサーとしてLANAさんのMVに出演するほか、CDアルバムジャケットの制作も担当しています。

LANAさんの楽曲制作は、LEXさんの存在が欠かせません。LEXさんは、14歳のころから作曲を開始し、SoundCloudに楽曲をアップロードしはじめました。激しいメロディと歌詞を繊細な歌声で歌い上げるアーティストで、全国6都市をめぐるツアーを敢行しています。LANAさんは子供の頃、複数人で即興ラップを繰り出すサイファーをするLEXさんを恥ずかしいと思っていたこともあります。しかし、LEXさんの楽曲制作はひらめきが早いこと、制作に関するメモをとっていることなど、尊敬できる点が多くあるとインタビュー記事の中で語っています。

4.LANAの代表曲を3曲紹介!

LANAさんは、ダンサブルな楽曲からメロウなバラードまで、これまでにさまざまな楽曲をリリースしています。2023年3月15日には新曲「L7 Blues」をリリースしました。タイトルの「L7」はLANAさん自身を表しています。悩むことが多かった10代前半から、ヒット曲を連発し上昇する、最近の自分の気持ちを歌詞に込めた楽曲です。

ここからは、LANAさんの代表曲を3曲紹介します。

4-1.TURN IT UP(feat. Candee & ZOT on the WAVE)

TURN IT UP (feat. Candee & ZOT on the WAVE)は、LANAさんが2023年2月1日にリリースした楽曲です。客演としてラッパーのCandeeさんとビートメーカーのZOT on the WAVEさんを迎えています。

ZOT on the WAVEさんによるシンセ・ビートは疾走感にあふれ、春に向かう気持ちの高揚を感じさせます。LANAさんの伸びやかな歌声とCandeeさんの軽やかなラップが融合した、心地よい1曲です。

4-2.PULL UP

PULL UPは、2022年11月30日にリリースされた楽曲です。TikTokのダンス動画で注目されたブレイクビートのジャンル、ジャージー・クラブを取り入れています。LANAさんの切なさを感じる歌声が耳に残り、ジャンル特有の独特なリズムが曲調を盛り上げる楽曲です。

MVには、LANAさんの地元の友達や、姉のLILIさんとダンス仲間が出演しています。楽しそうに踊る様子から、等身大の女の子の雰囲気が伝わる映像に仕上がっています。

4-3.FLAME(feat. LEX, Saru jr.fool, taisyov)

FLAME(feat. LEX、Saru jr.fool、taisyov)は、2022年に本格的なメジャーデビューを果たした楽曲です。兄のLEXさんが客演として参加、アートワークは姉のLILIさんが担当と、3人の力を合わせた楽曲となっています。

FLAMEのメンバーがLEXさんの部屋に集まって楽曲を作成していたとき、LANAさんが歌に参加したのがきっかけで曲が完成しました。メンバーの声が重なる出だしに、LANAさんの力強い歌声が加わるパートは、聞く方にLANAさんの圧倒的な歌唱力を印象づけています。

まとめ

LANAさんは、2020年より活動をはじめた神奈川県出身の女性ラッパーです。失恋を機に楽曲制作をはじめました。派手なメイクとファッション、女性にフォーカスした歌詞が魅力で、多くのファンから人気を獲得しています。歌唱方法は歌手を目指していた母から自然と学びました。

LANAさんの兄もLEXというラッパーで、LANAさんに楽曲制作をすすめたのもLEXさんです。また姉のLILIさんはダンサーとして、多くのLANAさんのMVに登場しています。LANAさんの楽曲はLANAさんの歌声だけでなく、家族で協力して作り上げるところも魅力です。

※当記事は2023年4月時点の情報をもとに作成しています

関連記事