エンタメ

アニメ「メダリスト」第2期の放送が決定!放送日やキャラクターを紹介

アニメ「メダリスト」第2期の放送が決定!放送日やキャラクターを紹介

フィギュアスケートを舞台にした人気アニメ『メダリスト』の第2期が、2026年1月から放送されることが発表されました。第1期では主人公・結束いのりとコーチ・明浦路司の出会いから成長までが描かれ、多くの視聴者の心をつかみました。第2期ではいのりが全国の舞台に挑戦し、天才少女・狼嵜光をはじめとしたライバルたちとの本格的な戦いが展開される見込みです。

当記事では、放送日やストーリーの予想範囲、主要キャラクターとキャスト声優の魅力について詳しく紹介します。

1. アニメ「メダリスト」とは?

『メダリスト』は、フィギュアスケートを舞台に、コーチと少女の成長を描く感動のスポーツアニメです。物語は、かつてアイスダンスで全日本選手権に出場したものの挫折を経験した青年・明浦路司と、スケートに憧れを抱く少女・結束いのりの出会いから始まります。司は迷いながらも彼女の才能と情熱に心を動かされ、指導者としての道を歩み始めます。いのりは司の指導で力を伸ばし、二人は“メダリスト”を目指して挑戦を重ねていきます。

原作はつるまいかだ氏による漫画で、「次にくるマンガ大賞2022」コミックス部門第1位を獲得したほか、「小学館漫画賞」「講談社漫画賞」を受賞するなど高い評価を得ています。アニメ制作は『宇崎ちゃんは遊びたい!』などを手がけた株式会社ENGIが担当。監督は山本靖貴氏、キャラクターデザインは亀山千夏氏、シリーズ構成・脚本は花田十輝氏が務め、豪華スタッフ陣が作品を支えています。

2. アニメ「メダリスト」第2期の放送が決定!放送日はいつから?

2025年3月29日、『メダリスト』第2期の制作が正式に発表されました。放送開始は2026年1月を予定しており、第1期と同様にテレビ朝日系全国24局ネットの「NUMAnimation(ヌマニメーション)」枠で放送されます。

具体的な開始日時は未発表ですが、枠の時間帯に変更がなければ毎週土曜25:30~の放送になる見込みです。例年の傾向から、2026年1月10日(土)からスタートする可能性が高いと考えられます。

また、配信情報は現時点で明かされていませんが、第1期ではディズニープラス「スター」で最速配信された後、ABEMA、Netflix、Prime Videoなど複数サービスで視聴可能でした。そのため、第2期についても各種動画配信サービスでの展開が期待されます。

2-1. アニメ第2期は原作のどこからどこまで?

『メダリスト』第1期は全13話構成で、原作コミックス4巻のラスト、第15話までが描かれました。これを踏まえると、第2期は5巻冒頭、第16話「全日本ノービスA予選中部ブロック大会」から物語がスタートすると考えられます。

一般的に漫画原作のアニメは、1クールで4~5巻分を扱うことが多いため、第2期も1クールであればおおよそ9巻終盤・第36話あたりまでが映像化されると予想できます。つまり、いのりが全国の舞台へ挑戦し、ライバルたちと切磋琢磨していく姿が描かれる可能性が高いでしょう。

なお、これはあくまでもファンによる分析であり、公式発表ではありません。どこまでが映像化されるのかは続報を待つ必要がありますが、第1期以上に競技シーンの迫力とキャラクターの成長が見どころになることは間違いありません。

3. アニメ「メダリスト」のキャラクター・キャスト声優

『メダリスト』には、フィギュアスケートを舞台に個性豊かなキャラクターたちが登場します。ヒロイン・結束いのりをはじめ、コーチの明浦路司、そして彼らを取り巻くライバルや仲間たち。ここでは、それぞれの人物像と担当声優の魅力を紹介します。

3-1. 結束いのり(CV. 春瀬なつみ)

結束いのりは、アニメ『メダリスト』の主人公で、名古屋在住の小学生スケーターです。気弱な性格で自分の夢を口にできなかった少女ですが、元アイスダンス選手・明浦路司との出会いを機に才能を開花させていきます。第1期では独学から始めたスケートに情熱を注ぎ、司の指導のもと成長していく姿が描かれました。第2期では小学6年生となり、ライバル・ヒカリと同じ舞台で競い合い、全日本選手権を目指す挑戦が始まります。

担当声優の春瀬なつみさんは、『アイドルマスター シンデレラガールズ』龍崎薫役などで知られ、役作りのため実際にスケートレッスンに通うほどの熱意をもって臨んでいます。演じる上で「いのりの勇気に自分も支えられている」と語り、作品への強い想いを示しています。

3-2. 明浦路司(CV. 大塚剛央)

明浦路司は、『メダリスト』に登場するもう一人の主人公で、結束いのりを導くコーチ的存在です。中学生からスケートを始めた遅咲きの選手で、全日本選手権に出場する実力を持ちながらも挫折を経験し、引退後は夢を失っていました。しかし、いのりとの出会いをきっかけに再びスケートと向き合い、彼女の才能を伸ばすため全力を注ぐ姿が描かれます。第2期ではルクス東山FSCのアシスタントコーチとして活動し、いのりとともにさらなる高みを目指します。

声を務める大塚剛央さんは、『風が強く吹いている』蔵原走や『【推しの子】』アクア、『薬屋のひとりごと』壬氏など人気作で幅広く活躍する声優です。新人男優賞を受賞した実力派で、繊細さと情熱を兼ね備えた演技で司の葛藤や成長を鮮やかに表現しています。

3-3. 狼嵜光(CV. 市ノ瀬加那)

狼嵜光は、全日本ノービスB女子シングルを制した“天才少女”と呼ばれる11歳のフィギュアスケーターです。小学生ながらトリプルアクセルを含む高難度ジャンプを成功させ、並外れたスケーティング技術で周囲を圧倒します。主人公・結束いのりとは初対面から意気投合し、互いを認め合うライバルとして全日本大会での対決を誓いました。第2期ではいのりと同じ舞台で競う展開が描かれると予想されています。

声を演じる市ノ瀬加那さんは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』スレッタ役や『葬送のフリーレン』フェルン役など数々の人気作で主要キャラを担当。声優アワード新人女優賞や主演声優賞を受賞した実力を持ちます。透明感ある声と繊細な演技で、光の才能と内面を鮮やかに表現しています。

3-4. 夜鷹純(CV. 内田雄馬)

夜鷹純は、かつて男子フィギュアスケートで世界を制した伝説的な天才スケーターです。オリンピックや世界選手権で金メダルを総なめにしながらも、20歳で突如引退し氷上から姿を消しました。現在は秘密裏に少女・狼嵜光を指導し、彼女の成長を陰で支える存在として物語に深く関わります。プライドが高く、辛辣な性格ながらも揺るぎない実力を持つ夜鷹は、主人公たちの前に立ちはだかる大きな壁とも言えます。

声を担当する内田雄馬さんは、『呪術廻戦』伏黒恵や『ブルーロック』御影玲王、『BANANA FISH』アッシュ役など幅広い役柄で知られる実力派です。新人賞・主演男優賞を受賞した経歴を持ち、冷徹さと奥に潜む情熱を巧みに演じ分ける声で夜鷹の魅力を余すところなく表現しています。姉に同じく声優の内田真礼さんがいることでも知られています。

3-5. 鴗鳥理凰(CV. 小市眞琴)

鴗鳥理凰は、名古屋の名門クラブ・名港ウィンドFSCに所属する男子スケーターで、元オリンピック銀メダリストの鴗鳥慎一郎の息子です。母はブラジル系アメリカ人の元プロスケーターで、幼少期から英語とポルトガル語を話せる国際的な環境で育ちました。居候する幼馴染・狼嵜光に淡い恋心を抱きつつ、スケーターとして父の期待を背負う複雑な立場にあります。第1期では小学生らしい幼さと反抗心を併せ持つ少年として描かれ、第2期ではさらに競技者としての成長が注目されます。

声を務める小市眞琴さんは、『アイドルマスター シンデレラガールズ』結城晴役や『るろうに剣心』明神弥彦役などで知られる実力派。舞台女優としての経験を生かした表現力で、理凰の繊細な感情とプライドをリアルに表現しています。

3-6. 鴗鳥慎一郎(CV. 坂泰斗)

鴗鳥慎一郎は、名港ウィンドFSCのヘッドコーチであり、現役時代には男子シングル日本代表としてオリンピック銀メダルを獲得した名スケーターです。引退まで粘り強く挑戦を続け、28歳で栄光をつかんだ姿は「勝利への執念」を象徴する存在とされています。家庭では父として息子の理凰を見守りつつ、居候する狼嵜光を含め若き選手たちを導いています。アニメ第1期では司にとって憧れの存在として描かれ、第2期ではさらにコーチとしての姿勢に注目が集まります。

声を務める坂泰斗さんは、『俺だけレベルアップな件』水篠旬や『ツイステッドワンダーランド』ジャック役などで知られる実力派です。力強さと繊細さを併せ持つ声で、慎一郎の誠実さとスケーターとしての重みを見事に表現しています。

まとめ

『メダリスト』は、元アイスダンス選手の明浦路司と少女スケーター結束いのりの成長を描くフィギュアスケートアニメです。原作は数々の漫画賞を受賞した人気作で、アニメ制作はENGIが担当しています。2026年1月から第2期が放送予定で、いのりの全国挑戦やライバルたちとの激闘が描かれる見込みです。

主要キャラには天才少女・狼嵜光や伝説のスケーター夜鷹純、司の憧れである鴗鳥慎一郎らが登場し、実力派声優陣が熱演しています。

※当記事は2025年10月時点の情報をもとに作成しています

関連記事