チケ流は運営25年以上の安心チケットリセール(二次販売)です。取引金額はチケット券面代金より安い、または高い場合があります。
「歌い手」は、JPOPやアニメなどの有名な曲を独自のアレンジで「歌ってみた」り、オリジナル曲を作詞作曲してYou Tubeやニコニコ動画などのSNSで披露するクリエイター。有名な歌い手では、まふまふ、莉犬、そらる、Eve、天月など、定期的にコンサートを行っているクリエイターも多い。また「ボカロ」はボーカロイドの略で、人の声を合成し特定のキャラクターの歌声として作成した曲をボーカロイド曲として披露する。有名なボカロではバルーン feat.flower、みきとP feat. 鏡音リン、カンザキイオリ、日向電工 feat. 初音ミク、DECO*27 feat. 初音ミクなど。歌い手やボカロが多く活躍する場に「ニコニコ動画(通称ニコ動)」がある。ニコ動は、株式会社ドワンゴが運営しているプレミアム会員制の動画共有サービスである。再生中の動画にコメントができるという独自の文化を構築し、2006年12月12日よりプレオープンとしてサービスを開始。「歌ってみた」「踊ってみた」「演奏してみた」などのエンタテインメントコンテンツから「ゲーム実況」「ニコニコ技術部」「作ってみた」などの日常生活に関わる動画まで多種多様なコンテンツが勢揃いし日本語だけでなく英語や中国語にも対応しているため、世界各国から楽しむことができる。毎年数回、ニコニコ動画を地上に再現する公式のオフラインイベント「ニコニコ超会議」が行われており、これから更に活躍するクリエイターが出現するのではないかと注目されている。
Ado(アド)とは、東京都出身、顔出しせずに活動している歌い手である。2017年1月から動画サイトに作品を投稿しはじめると、ダークな世界観と、ドスの効いた力強い歌声、そして何よりプロも唸る細かなテクニックで注目を集めていき、2022年4月時点でYouTubeチャンネル登録者数292万人の人気配信者に...
あらき(ARAKI)とは、主に動画配信とLIVEで活躍する歌い手である。もともとはバンドで活動していたが、解散を機に2013年から動画配信サイト「ニコニコ動画」へ歌系動画を投稿し始めると、その情熱的な歌声が多くのリスナーの心を響かせ、「ニコニコ動画」での登録者数は12.5万人、「YouTube」では...
__(アンダーバー)とは、KATYARTS所属、YouTuber発の歌手である。地球から20cm離れた場所にあるアンダーバー星の国王であり、「笑顔」で地球を侵略するべく日々活動している永遠の17歳。2009年から動画投稿サイトで歌ってみた系の動画を中心に投稿しはじめると、カワボ・イケボ・ロリボ・ショ...
Eve(イヴ)とは、主にインターネット上で活躍しているシンガーソングライターである。2009年から歌い手として動画投稿サイトで活動を開始し、中性的なやさしい歌声で少しずつファンを獲得していく。当初は他のアーティストのカバーをしていたが、2014年にミニアルバム「Wonder Word」をリリースし、...
いう゛どっとは歌い手兼シンガーソングライター。2012年、ニコニコ動画で歌ってみた動画の投稿を開始。その中でも2015〜2016年に投稿した「アルコーブ」「夕染め」「メーベル」は視聴回数が多く、歌い手として注目を集めるようになる。2017年にはYouTubeにチャンネルを開設。翌2018年に投稿した...
伊東歌詞太郎(イトウカシタロウ)とは、「狐のお面」がトレードマークで、メディア上での顔出しはしていない謎に包まれたシンガーソングライターである。2011年ごろから動画投稿サイト「ニコニコ動画」上に他のアーティストらのカバー曲を投稿すると、その力強い歌声で徐々にファンを増やしていき、現在(2021年1...
いれいすとは、「イレギュラーな毎日を、君と一」をテーマに、歌ってみた動画やオリジナルソング、ゲーム実況などを投稿しているエンタメ歌い手グループである。メンバーはリーダーのないこ、最年少のりうら、ショタボの-hotoke-(通称:いむくん)、Rapと低音担当の初兎、英語が得意なIf、歌のお兄さんこと悠...
浦島坂田船(ウラシマサカタセン/通称うらさか)とは、動画投稿サイトで活躍する超人気歌い手で構成された男性ボーカルユニットである。メンバーはイメージカラーが緑でリーダーのうらたぬき(通称:うらたん)、紫の志麻(通称:まーしぃ)、赤のとなりの坂田。(通称:坂田さん)、黄色のセンラ(通称:センラマン)らの...
うらたぬきとは、埼玉県出身で男性の歌い手である。2009年ごろからニコニコ動画やYouTube、ツイキャス(TwitCasting)などの動画投稿サイトに「歌ってみた」シリーズやゲーム実況を投稿したり、ラジオ番組をLIVE中継したりしている。「浦島坂田船」という4人組歌い手グループでリーダーも務めて...
M.S.S Projectは、FB777(エフビースリーセブン)、KIKKUN-MK-II(キックンマークツー)、あろまほっと、eoheoh(エオエオ)の4人からなるゲーム実況者である。通称はMSSP(エムエスエスピー)で、グループ名の由来はMiddle Second Sickness Projec...
CleeNoah(クレノア)とは、生配信や動画で活動している歌い手グループである。メンバーはリーダーのスタンガンをはじめ、しゃけみー、まるぐり、しるばーなの4名。2020年ごろから活動を開始すると、圧倒的な歌唱力で魅せるアカペラから、ネタ系の歌ってみた動画などをTwitterやTikTok、YouT...
ぐるたみん(愛称:ぐるたん)とは、動画投稿サイト「ニコニコ動画」の歌い手として活動しているシンガーソングライターである。2009年6月5日に「【うるおぼえで歌ってみた】ロミオとシンデレラ【ぐるたみん】」で投稿者デビューを果たすと、気持ちのいいハイトーンボイスと目が覚めるようなシャウト、そして独特なア...
Gero(ゲロ)(通称:ちゃんげろ、げろりん)とは、兵庫県出身、NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン所属の歌い手である。2008年9月に動画配信サイト「ニコニコ動画」で人気アニソングループ「JAM Project」の代表曲「GONG」の歌ってみた動画を投稿し、活動を開始すると、パンチがあり...
しゅーず(シューズ)とは、動画配信発の歌い手である。ニコニコ動画やYouTubeなど動画投稿サイトにて、人気曲をアレンジした「歌ってみた系」の動画を投稿していたところ、安定した音程と母性をくすぐられるような優しい声で次第に人気を集めていき、2015年には1stアルバム「Shoose Box」でデビュ...
syudou(シュドウ)は、山梨県出身のシンガーソングライター兼ボカロP。家族の影響で音楽に興味を持ち、2012年頃からYoutube上で、ドラムの演奏動画やボーカロイドの初音ミクを用いたボカロ曲の投稿を始める。大学卒業を目前に控えた2018年に投稿したボカロ曲の「邪魔」がヒット。2019年に投稿し...
すりぃとは、ボカロP、シンガーソングライター、作家である。「すりぃ」という名前は、3月3日に初投稿を予定していたためという。2018年3月3日に「空中分解」がYouTubeに投稿されると、わずか60秒の短い楽曲ながら処女作とは思えないクオリティーの高さが注目され、わずか3年半ほどでチャンネルの総再生...
TOOBOE(トオボエ)は、ボカロP・johnによるソロプロジェクトである。作詞、作曲、編曲、歌唱だけでなく、イラストや映像制作まで手がけるマルチクリエイターとしての才能を発揮している。2020年9月に「赫い夜」をリリースし、TOOBOE名義での活動を本格化させた。2022年4月には、ソニーミュージ...
ハコニワリリィは、人気クリエイターユニットHoneyWorksのプロデュースによる新世代の音楽ユニットである。ユニット名は「箱庭」と「リリィ」を組み合わせたものであり、Hanonの透明感あふれる歌声とKotohaの力強いボーカルが調和し、独自の世界観を生み出している。2021年にシングル「コガネゾラ...
初音ミク(ハツネミク)とは、クリプトン・フューチャー・メディアが発表した音声合成・デスクトップミュージックソフトウェアである。ソフトに記録されているキャラクターは「ボーカル・アンドロイド(通称:VOCALOID、ボーカロイド)」と呼ばれるもので、公式設定は16歳の女の子、身長158cmの体重42kg...
ピコとは、兵庫県出身の歌い手である。2007年ごろから自作の歌をニコニコ動画に配信しはじめると、男女両方の声色を歌いこなす「両声類」と、端正なルックス、そして何よりもブログやTwitterなどツールも駆使してファンと身近に交流しようとする親しみやすさで、ネット界隈を中心にファンを増やしてきた。代表曲...
まふまふは、作詞・作曲・歌唱などを行うアーティストである。2010年にニコニコ動画にて、歌ってみた動画を投稿する歌い手として活動を開始。歌唱、作詞、作曲、編曲、演奏、エンジニアリングまですべて1人で行うたぐいまれな才能や、特有のハイトーンボイスで若者から絶大な人気を得ている。2016年に同じく歌い手...
まらしぃ(marasy)とは、愛知出身のピアニスト・作曲家である。「まらしぃ」という名前は、人気ゲームシリーズ「ポケットモンスター」の金・銀から登場したポケモン「マグマラシ」から取られたという。2008年ごろからピアノ演奏の様子を動画配信しだすと、正確無比なタッチと独特なアレンジセンスが視聴者の心を...
めいちゃんとは、埼玉県出身の歌い手で配信者である。2011年にニコニコ動画で動画配信を開始すると、爽やかな歌声と子どもらしさを感じるキャラクターが徐々に話題となり、Twitterのフォロワー数が13万人超と人気の配信者に。2017年3月に1stアルバム「めいちゃんの頭の中はだいたいこんな感じです」で...
ヨルシカとは、作詞・作曲家のn-bunaが、歌手のsuisを迎えるかたちで結成されたバンドである。主要メンバーはギターのn-bunaとボーカルのsuisの2名。そこにギターの下鶴光康、ピアノの平畑徹也、ベースのキタニタツヤ、ドラムのMasackがサポートメンバーに加わる。2017年6月に1stミニア...
luz(ルス)とは、福井県出身、ソーシャルミュージックシーン発のアーティストである。芸名「luz」は本名に「光」の一文字があり、それをスペイン語に訳すと「Luz」になるためだとか。2010年ごろから動画投稿サービス「ニコニコ動画」に”歌ってみた系”の動画を投稿し始めると、180cmのモデル体系に目鼻...
ロクデナシは、ボーカリストのにんじんとボカロPコンポーザー、イラストレーターによる音楽プロジェクト。にんじんは2019年に活動を開始。TikTokのカバー動画や弾き語り動画が話題となり、フォロワー数が100万人を超えているSNS発のアーティスト。ロクデナシは、にんじんを中心に、40mP、一二三、MI...
公演名が見当たらない場合は、公演名追加依頼フォームからご連絡ください。