チケ流は運営25年以上の安心チケットリセール(二次販売)です。取引金額はチケット券面代金より安い、または高い場合があります。
ライブ・コンサートにおけるアニメ・声優・ゲームジャンルは主に「アニソン」「声優歌手」「ゲームミュージック」にジャンル化される。「アニソン」は、アニメのOP,EDに起用されてる曲のことをいい、それを歌う歌手がアニソンシンガー。アニソンシンガーのレジェンドでは水木一郎、ささきいさお、影山ヒロノブ(JAM Project)、串田アキラ、堀江美都子、高橋洋子などが往年のアニソンを歌う。また近年アニソンを支えているアニソンシンガーではfripSide、GRANRODEO、LiSA、angela、May'n、KOTOKO、PENGUIN RESEARCH、AKINO with bless4、鈴木このみ、黒崎真音など。声優歌手もアニメのOP.EDやキャラクターソング(キャラソン)として歌うことが多く水樹奈々、林原めぐみ、宮野真守、小野大輔、神谷浩史、南條愛乃、蒼井翔太、水瀬いのり、内田真礼、岡本信彦、柿原徹也、三森すずこ、大橋彩香、伊藤美来、鈴木みのりなど有名声優から若手声優まで幅広く活躍している。キャラソンユニットではけいおん、Angel Beats! 、ご注文はうさぎですか(ごちうさ)、少女☆歌劇 レヴュースタァライトなどのアニソンが有名。「ゲームミュージック」は、主に家庭ゲームやアプリゲームのOPやゲーム内で流れるサントラやゲームに登場するキャラクターソングのことをいう。ゲームサントラで有名なのが、Fate/Grand Order、モンスターハンター、ドラゴンクエスト、FINAL FANTASYなど。またキャラクターソング(キャラソン)で有名なのがうたの☆プリンスさまっ♪(うたプリ)、ラブライブ!、THE IDOLM@STER(アイマス)、アイドリッシュセブン(アイナナ)、あんさんぶるスターズ(あんスタ)、BanG Dream!(バンドリ!)など。アニメ・声優・ゲームなどアーティストが一堂に会する3大イベントが「Animelo Summer Live」「ANIMAX MUSIX」「リスアニ!LIVE」
アイカツ!とは、バンダイナムコグループのトレーディングカードゲーム「データカードダス」から派生したプロダクトシリーズである。2012年10月にアニメ第1部「アイカツ!」が放送を開始されると、2013年に第2部「アイカツスターズ!」、2014年に第3部「アイカツフレンズ!」、2015年に第4部「アイカ...
「アイドリッシュセブン」(通称「アイナナ」)は、種村有菜がキャラクター原案を手がけるアプリゲーム。新人マネージャー・小鳥遊紡が新人アイドル・IDOLiSH7を担当し、トップアイドルに育てていく奮闘が描かれる。IDOLiSH7のメンバーは身体の弱さを抱える七瀬陸(CV.小野賢章)、パーフェクト高校生の...
「THE IDOLM@STER」(アイマス)は、アーケードゲームからスタートしたメディアミックスプロジェクト。アイドル候補生のなかから選んだメンバーを人気アイドルにプロデュースするというアイドル育成ゲームとして人気を得ている。プレイヤーはプロデューサーと呼ばれる。ゲームは様々なハードでリリースされて...
愛美(アイミ)とは、兵庫県出身、響所属の声優である。2009年に開催された「探偵オペラ ミルキィホームズ」の主要キャラ・エリー役を決める「エリーを探せ! ミルキィホームズ 声優オーディションツアー」で準優勝したのを機に声優デビューを果たすと、他の声優らからも「素敵な声!」と評価されるほどの美声を武器...
i☆Ris(アイリス)とは、エイベックスと、81プロデュースによる声優・アイドルグループである。現メンバーはグリーン担当でリーダーの山北早紀、ブルー担当の芹澤優、パープル担当の茜屋日海夏、レッド担当の若井友希、オレンジ担当の久保田未夢らの5名。2012年7月に開催された「アイドル・ヴォーカルオーディ...
Ave Mujica(アヴェムジカ)は、キャラクターとリアルバンドが連動する次世代ガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!(バンドリ!)」から生まれた9番目のリアルバンドである。仮面をまとった5人の少女――ドロリス(三角初華/CV佐々木李子)、モーティス(若葉睦/CV渡瀬結月)、ティモリス...
蒼井翔太(アオイショウタ)は福井出身で、声優・歌手・舞台俳優として活動している。2004年、ヤマハ音楽振興会が行う「TEENS' MUSIC FESTIVAL」に出場。福井県大会、東海北陸地区大会でグランプリを獲得し、全国大会で歌声を披露したことをきっかけに歌手活動を開始。2006年、SHOWTA....
鉄道路線を擬人化した鉄道雑学?満載のコメディコミック『青春-AOHARU-鉄道』KADOKAWA/コミックウォーカー・月刊コミックジーン連載中)の舞台化作品。通称「鉄ミュ」。2015年11月に初舞台化し、翌年11月に第2弾となるミュージカル『青春-AOHARU-鉄道』2〜信越地方よりアイをこめて〜を...
亜咲花(アサカ)とは、愛知県出身、MAGES.所属の歌手、コスプレイヤーである。幼少期をアメリカ・ミシガン州で過ごしており、英語が堪能。小学生の頃に人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」を観たのをきっかけにアニメにハマり、さらに中学生の頃には「マクロスF」に影響されて歌手を目指すと、2016年に放送されたア...
アサルトリリィとは、模型関連を中心に創作する尾花沢軒栄が手がける1/12アクションドールシリーズ「アサルトリリィ」を原作とした、アニメや舞台、アプリゲームなどで展開されるメディアミックスプロジェクトである。テーマは「武器×美少女」で、舞台は「ヒュージ」と呼ばれる謎の生命体により人類絶滅の危機に直面す...
「アニメミュージックの魅力を世界へ」をコンセプトに2009年・品川ステラボウルから始動したアニメ専門チャンネル「アニマックス」主催のANIMAX MUSIX(アニマックスミュージックス)。翌年2010年には1万人を超える横浜アリーナで開催されアニソンフェスとしては異例の速さで躍進していった。その理由...
雨宮天は1993年生まれの声優・歌手である。天ちゃんの愛称で呼ばれている。東京都出身。2011年に第2回ミュージックレインスーパー声優オーディションで合格、翌2012年に声優デビューした。2014年にはテレビアニメ「一週間フレンズ。」では自身初となるヒロインの藤宮香織役を演じた。そして2015年に第...
ARGONAVIS(アルゴナビス)(正式名称:ARGONAVIS from BanG Dream!)とは、ブシロードのメディアミックスプロジェクト「BanG Dream!(バンドリ)」から派生したボーイズバンドである。同作では男性声優がキャラクターを演じつつ、リアルでもバンドメンバーとして活躍する。...
「あんさんぶるスターズ!」(通称:あんスタ)は、私立夢ノ咲学院プロデュース科に転校したプレイヤーが個性豊かなアイドル達をプロデュースしていくアイドル育成ゲーム。レッスンで経験値とジュエルを入手し、ジュエルやダイヤで才能開花をしてアイドルを強化する。ストーリーを読み進めることで、アイドル達の抱える過去...
うたの☆プリンスさまっ♪(通称:うた☆プリ)とは、2010年にPlayStation Portable用として発売された女性向けの恋愛アドベンチャーゲームである。ストーリーは作曲家志望の少女・七海春歌が芸能学校「早乙女学園」に入学し、様々なアイドル志望の男の子と物語を紡ぐというもの。1作品目「うたの...
内田彩とは日本の女性声優である。通称は「うっちー」。代々木アニメーション学園卒業後、2008年にTVアニメ「おでんくん」で声優デビューを果たした。その後、「空を見上げる少女の瞳に映る世界」日高チカラ役、「キディ・ガーランド」アスクール役などで知名度を上げていく。そして、2010年には「ラブライブ!」...
NHK交響楽団(N響)は、日本を代表するオーケストラ。演奏活動の根幹となる定期公演や全国各地で行われるコンサートは日本での放送にとどまらず、国際放送でも紹介されている。
遠藤正明(エンドウマサアキ)とは、日本のアニソンシンガー。高校時代にバンドを組んで、音楽活動を開始。卒業後は公務員試験に合格したものの、公務員にはならずに音楽の世界でプロを目指す。1995年、影山ヒロノブのライブに来ていた音楽プロデューサー井上俊次の誘いを受けて、アニメ『ストリートファイターIIV』...
小倉唯は群馬県みどり市出身、1995年8月生まれの声優・歌手である。2018年からフリーランスで活動しており、レコードレーベルはKING AMUSEMENT CREATIVEに所属している。2008年にHAPPY!STYLE Rookiesのメンバーとして芸能界デビューし、翌2009年には石原夏織と...
【推しの子】 は原作赤坂アカ、作画横槍メンゴによる芸能界を舞台とした転生サスペンス漫画。YOASOBIによる主題歌「アイドル」が大ヒットしたアニメの他、ドラマ、映画、舞台など各メディアでも盛り上がりを見せている。少年ジャンプ+にて2020年より連載され、2024年11月に完結。アイドルグループ・B小...
小野大輔は、高知県出身の男性声優。1978年5月4日生まれで、小野D・おのでぃの愛称で知られる。もともと出演する側ではなく制作側を志望していたが、人手不足でラジオに出演したことがきっかけで声優を目指す。2002年にデビュー以降、同級生Aのような役柄が続いた。彼を一躍有名にしたのは2006年の「涼宮ハ...
柿原徹也(カキハラテツヤ)とは、日本の声優兼歌手。ドイツで幼少期・青春時代を過ごしたことから帰国子女声優と呼ばれており、2003年から日本のアニメ作品で端役を担当するようになる。2007年、ロボットアニメ「天元突破グレンラガン」の主人公シモン役に抜擢。友情や愛といった少年漫画の定番テーマをちりばめつ...
影山ヒロノブ(カゲヤマヒロノブ)は、日本のアニソン界で活躍するシンガーソングライター。1973年に5人組ロックバンドのLAZYを結成し、Michellのニックネームでボーカルを担当した。1981年にソロデビューを果たし、1985年には特撮ドラマ「電撃戦隊チェンジマン」の主題歌を皮切りに、特撮やアニメ...
梶原岳人(カジワラガクト)とは、大阪出身、東京俳優生活協同組合所属の声優である。2017年に声優デビューを果たすと、同年には人気アニメ「ブラッククローバー」主役・アスタ役に抜擢され一躍話題となった。その後も、「炎炎ノ消防隊」主役・森羅日下部役や「シャドウバース」主役・竜ケ崎ヒイロ役、「ACTORS」...
鬼頭明里(キトウアカリ/通称:あかりん、湯切りん)とは、愛知県出身、ProFit所属の声優である。2014年から声優として活動を開始すると、低音から高音まで多彩な声色を使い分ける技術力の高さが評価され、デビュー前の養成所時代でありながらもオーディションの話をもらえていたほどの実力を持っている。これま...
楠木ともり(クスノキトモリ)とは、東京都出身、ソニー・ミュージックアーティスツ所属の声優、歌手である。中学2年の時に観た、アニメ「こばと。」の主演・花澤香菜の演技にひと目惚れすると、独学で声優の勉強をはじめ、2016年に開催された事務所のオーディション「アニストテレス」に見事合格。2017年放送のア...
工藤晴香(KDHR)とは、大阪府出身、エースクルー・エンタテインメント所属の声優である。その可憐なルックスでファッション誌「CUTiE」や「Seventeen」などでのモデル活動を経て、2005年にアニメ「ハチミツとクローバー」の花本はぐみ役で声優デビューを果たすという異例の経歴の持ち主。代表作では...
寿美菜子(コトブキミナコ)は、ミュージックレイン所属、神戸出身の声優兼歌手・女優。2005年より、関西中心にCM映画等に出演。その後声優としても活躍。声優ユニットとしては、スフィア、放課後ティータイムを結成。彼女を知らない方でも、きっと声優としての彼女の声を聞いているのではないでしょうか。アフレコで...
小林愛香(コバヤシアイカ)は、歌手・声優・女優として幅広く活動するアーティストである。愛称は「あいきゃん」として親しまれ、2011年にTV アニメ「フリージング」のエンディングテーマ「君を守りたい」でデビュー。翌年には「Future is Serious」で続けてアニメ主題歌を担当し、歌手として確か...
斉藤朱夏(サイトウシュカ/通称:しゅかしゅー)とは、埼玉県出身、ホーリーピーク所属の声優である。2015年に人気アニメシリーズ「ラブライブ!」の続編「ラブライブ! サンシャイン!!」の渡辺曜役でデビューを果たすも、もともとは歌や踊りでステージに立つことを目標としていたため、しばらくは声優活動に戸惑い...
斉藤壮馬は、81プロデュース所属の声優、歌手である。高校生時代から演技に興味を持つと、デビュー前でありながら2008年には「第2回 81オーディション」で優秀賞、2009年には「第33回 全国高等学校総合文化祭」の朗読部門で審査員特別賞を受賞。その後、大学進学とともに声優養成学校に通い、同年6月にR...
坂本真綾(サカモトマアヤ)はフォーチュレスト所属の人気声優・歌手。アニメの声優、主題歌はもちろんのことナレーションやラジオパーソナリティ、ミュージカル出演等マルチに活動している。夫は人気声優の鈴村健一。小さい時から芸能界で活動しており、1996年に「約束はいらない」でデビュー。人気テレビアニメの主題...
鈴木このみ(スズキコノミ)は日本の歌手であり、2011年全日本アニソングランプリにてグランプリを獲得。2012年メディアファクトリーから、テレビアニメ「黄昏乙女×アムネジア」のOP「CHOIR JAIL」で15歳という若さでデビューを果たした。以降も様々なアニメ作品のOP、EDを歌い上げ、着実に実績...
スレイヤーズとは、1989年から刊行されていたライトノベルである。原作者は神坂一で、イラストはあらいずみるい。原作のあらすじは、10代ながらに「盗賊殺し」と呼ばれ、恐れられる天才魔道士のリナ・インバースが姉の言いつけで故郷をあとにし、凄腕剣士のガウリイ・ガブリエルをはじめ個性的な仲間たちと出会いなが...
芹澤優(セリザワユウ/通称:ゆう、ゆうちゃん)とは東京都出身、81プロデュース所属の声優である。小学2年生の頃に観たアニメ「満月をさがして」をきっかけに声優を志すと、高校1年生からは養成所に通うようになり、高校2年生で「アニソン・ヴォーカルオーディション」に合格、2012年にユニット「i☆Ris」で...
ゾンビランドサガとは、エイベックス・ピクチャーズ、MAPPA、Cygamesらによって共同制作されたオリジナルアニメである。ストーリーは、ゾンビとして新たな生をうけた少女たちが、プロデューサーに導かれながら佐賀県のご当地アイドルグループ「フランシュシュ」として活動していくというもの。そのため、作中で...
高垣彩陽(タカガキアヤヒ)はミュージックレイン所属の声優、歌手。大学時代に「ミュージックレイン スーパー声優オーディション」に応募し、見事合格。まもなくしてTVアニメ「桜蘭高校ホスト部」にて上賀茂椿役で声優デビューを果たす。2009年には同所属の寿美菜子(コトブキミナコ)・戸松遥(トマツハルカ)・豊...
田村ゆかり(タムラユカリ)は、アイムエンタープライズ、キングレコード所属の声優、歌手、ラジオパーソナリティ。『魔法少女リリカルなのは』の高町なのはや『ひぐらしのなく頃に』の古手梨花などの声優。1作品で3役や4役を演じたり、同一作品の各話ですべて違うキャラクターをこなしたり等、幅広い声質を使いこなす。...
DIALOGUE+(ダイアローグ)とは、ポニーキャニオン所属、女性声優らで構成される声優アーティストユニットである。メンバーはゲーム「CUE!」六石陽菜役の内山悠里菜、アニメ「ガンダムビルドダイバーズ」ヤシロ・モモカ役の稗田寧々、アニメ「おちこぼれフルーツタルト」緑へも役の守屋亨香、ゲーム「シノビマ...
茅原実里(チハラミノリ)とは、栃木出身、ホリプロインターナショナル所属の声優である。2004年に公開されたアニメ「天上天下」のヒロインの棗亜夜に抜擢され声優デビューを果たすと、2006年には人気シリーズ「涼宮ハルヒの憂鬱」の主要キャラである長門有希を演じたことで一躍人気に。これまでには2007年に「...
TRUE(唐沢美帆)とは、SCOOP MUSIC所属の歌手、作曲・作詞家である。2014年にアニメ「バディ・コンプレックス」の主題歌「UNISONIA」でデビューすると、低音域から高音域まで歌いわける圧倒的な歌唱力で数々のアニメソングを歌ってきた。過去のアニソン作品には「はじまりの翼(翠星のガルガン...
「東京リベンジャーズ」 は和久井健が「週刊少年マガジン」にて2017年から連載している不良サスペンス・アクション漫画。正式名称は「東京卍リベンジャーズ」で、通称東リベ。底辺ニートとして生きる元不良の花垣武道(CV.新祐樹)が、タイムリープ能力を駆使しながら元恋人の橘日向(CV.和氣あず未)の死ぬ運命...
「刀剣乱舞」(通称とうらぶ)とは、日本刀が擬人化した刀剣男士を育成し敵と戦わせる刀剣育成シュミレーションゲームと、そのメディアミックス作品を指す。プレイヤーは審神者(サニワ)と呼ばれ、刀剣男士たちが暮らすことになる本丸の主となる。審神者は刀剣男士たちのレベルを上げたり、部隊を組んで歴史修正主義者を倒...
東山奈央(トウヤマナオ)は、東京都出身の声優・歌手。2010年10月、テレビ東京系で放送されたアニメ「神のみぞ知るセカイ」の中川かのん役とTBS系で放送されたアニメ「STAR DRIVER 輝きのタクト」のスガタメ・タイガー役で声優デビュー。アニメのキャラクターである中川かのん名義でシングル、アルバ...
トゲナシトゲアリは、女性声優5人によるロックバンド。東映アニメーションのオリジナルアニメ「ガールズバンドクライ」に登場するバンドと同名のバンド名となっており、メンバーはキャラクターと同じパートを担当している。各メンバーのパートは、井芹仁菜役の理名がボーカル、河原木桃香役の夕莉がギター、安和すばる役の...
ドラゴンクエストは、1986年に発売されたロールプレイングゲーム。通称「ドラクエ」。当時「少年ジャンプ」で連載中の漫画「ドラゴンボール」の作者でもあった鳥山明がキャラクター・デザインを考案。時代の流れと共に変わりゆくゲーム機に対応し、数多くの作品がシリーズ化された。また、漫画・テレビアニメ・イベント...
仲村宗悟(ナカムラシュウゴ)とは、沖縄出身、アクロスエンタテインメント所属の声優である。学生の頃は音楽の道を志して上京するも、友人の舞台をきっかけに声優を目指すようになり、2015年にはゲーム「アイドルマスター SideM」の天道輝役でデビューを果たす。彼の魅力は歌手志望として培われた高い歌唱力と、...
夏川椎菜(愛称:ナンス)は千葉県出身、ミュージックレイン所属の声優・歌手・アイドル。小学生の頃に観たアニメ「プリキュアシリーズ」をきっかけに声優を志したものの、「私より上手い人はかならずいる」と一度は声優への夢を辞めてしまう。その後、母親の勧めで2011年に第2回ミュージックレインスーパー声優オーデ...
浪川大輔(ナミカワダイスケ)とは、東京都出身、声優事務所ステイラックの代表取締役も務める声優である。小学校低学年から劇団に所属し、海外ドラマ「白バイ野郎パンチ&ボビー」の子ども役でデビューすると、謙虚で懐が深い性格、そして何よりもどのような役柄でもエンターテインメントに徹する姿勢で同じ声優仲間らから...
初音ミク(ハツネミク)とは、クリプトン・フューチャー・メディアが発表した音声合成・デスクトップミュージックソフトウェアである。ソフトに記録されているキャラクターは「ボーカル・アンドロイド(通称:VOCALOID、ボーカロイド)」と呼ばれるもので、公式設定は16歳の女の子、身長158cmの体重42kg...
BanG Dream! (バンドリ!)とは2017年放映のTVアニメーション、または関連漫画作品などのメディアプロジェクト総称である。企画・原作はブシロードが、ストーリー原案は小説家の中村航が担当した。主な設定は、女子高生のヒロイン・戸山香澄が仲間とガールズバンド「Poppin'Party(ポッピン...
Paradox Live(パラドックスライブ/通称:パラライ)とは、エイベックス・ピクチャーズとジークレストが展開するヒップホップメディアミックスプロジェクトである。ストーリーは近未来の日本を舞台に、異なるジャンルで活躍する4つのチームがトップの座を求めてステージバトルに挑むもので、現実のファン投票...
響け!ユーフォニアムは、武田綾乃による小説シリーズ。舞台は、京都府宇治市にある架空の高校、北宇治高校。10年ほど前までは吹奏楽の強豪校であったものの、すっかり落ちぶれてしまった北宇治高校吹奏楽部に新たに若い顧問が赴任し、練習にも熱が入っていなかった部員たちが全国大会を目指して奮闘する物語。吹奏楽にか...
「ファイナルファンタジー」(通称「FF」)は1987年のシリーズ1作目発売以来、世界中で人気を博しているスクウェア・エニックスのRPGシリーズ。2001年の「ファイナルファンタジーX」以降はキャラクターボイスが採用されるようになり、同作の主人公ティーダ役の森田成一は声に加えモーションアクターも担当し...
Fear, and loathing in Las Vegas(フィアーアンドロージングインラスベガス)とは、日本の5人組ロックバンド。メンバーは、ボーカルのSo、キーボードのMinami、ギターのTaiki、ベースのTetsuya、ドラムのTomonori。2008年にバンドを結成。ライブ活動や自...
fripSide(フリップサイド)とは、男女の音楽ユニットである。現在のメンバーは、音楽制作会社「p.m.works株式会社」で代表取締役を務める八木沼悟志と、「戦姫絶唱シンフォギア」や「じょしらく」、「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」などの人気アニメに出演歴のある声優の南條愛乃の2名。「fr...
文豪とアルケミスト(通称:文アル)とは、DMM GAMESがリリースしたブラウザゲームである。ある日、文豪によって書きつづられた本が、黒く染まる、という異常事態が発生した。これは世界から本を消し去ることを目的としている「侵蝕者」による仕業で、唯一対抗できるのは「アルケミスト」の力によって転生したかつ...
プリパラは、タカラトミーアーツとシンソフィアが共同開発したアーケードゲーム。2014年よりテレビアニメ化もされ、アニメ版を元にミュージカル、小説、漫画化もされている。
PERSONA(ペルソナ)は、1996年から発売されている学園ものジュブナイルRPGゲーム。ある異変により現代日本の街や高校に、悪魔やシャドウといった異形の存在が出現。ペルソナ能力を持つようになった主人公(ペルソナ使い)たちが事態を解決してゆく。作品は「女神異聞録ペルソナ」「ペルソナ2 罪」「ペルソ...
Poppin'Party(ポッピンパーティー)とは「BanG Dream!(バンドリ!)」プロジェクトに登場するガールズバンドである。声優ユニットとして実際にCDデビュー、ライブ活動も行っている。メンバーは戸山香澄(声・愛美)、花園たえ(声・大塚紗英)、牛込りみ(声・西本りみ)、山吹沙綾(声・大橋彩...
水樹奈々(ミズキナナ)とは、シグマ・セブン所属の声優、歌手である。幼少期からのど自慢大会に度々出場しており、地元では歌が上手な子どもとして「のど自慢大会荒らし」と呼ばれていたという。その後、「せとうちのど自慢10周年記念全国大会」で優勝したのを機に東京の芸能プロダクションに所属、上京して芸能活動コー...
水瀬いのりとは日本の女性声優。声優デビューは2010年の「世紀末オカルト学院」だ。その後、2013年「恋愛ラボ」棚橋鈴音役、2014年「天体のメソッド」ノエル役などでヒロインを射止める。なお、2013年にはNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」にも出演し、同年のNHK紅白歌合戦の企画枠に出場。「暦の...
京 Premium Live(ミヤコプレミアムライブ)とは、毎年初冬(12月中旬)、「ロームシアター京都(京都府)」で開催される京都最大級のアニソンライブである。「京都×アーティストの魅力をお届けする」をコンセプトに、2018年(初回)から回を重ねるごとにその規模を拡大させてきた。過去のセットリスト...
宮野真守(ミヤノマモル)は、劇団ひまわりに所属している声優、歌手。アニメ『DEATH NOTE』の夜神月や、『ポケットモンスター ベストウイッシュ』のデント、『新テニスの王子様 U-17 WORLD C』の越前リョーガなどを演じる。シリアスで繊細な声、セクシーな声、ちょっとアホキャラな声など、声の演...
安野希世乃(ヤスノキヨノ/通称:きよのん、やすきよ)とは、宮城県出身、エイベックス・ピクチャーズ所属の声優である。「エイベックス・アーティストアカデミー」の声優タレントコースを経て、2011年にアニメ映画「キズナ一撃」の主役・轟キズナ役でデビューを果たす。ふわふわと穏やかな声が魅力的で、これまでにア...
「ラブライブ!」は普通の女子高生たちがスクールアイドルとして活動、成長していく姿を描くメディアミックスプロジェクト。劇中で開催されるラブライブ!は、日本一のスクールアイドルを決める大会である。アニメ「ラブライブ!」では音ノ木坂学院で結成されたμ'sが主人公、アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」では...
リスアニ!LIVEは、アニメ音楽総合メディアのリスアニ!が開催するアニソンライブ。第1回は2010年に東京国際フォーラムで開催。DAYとNIGHTの2部に分かれて行われ、Girls Dead Monster starring LiSAや飛蘭、茅原実里が出演した。翌2011年からは、アニソンファンはも...
RAISE A SUILEN(レイズアスイレン/RAS)とは、ブシロードが展開する音楽アニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」から誕生した次世代ガールズバンドである。メンバーは「バンドリ!プロジェクト」で選出されたベース兼ボーカル兼レイヤ役のRaychell、ギター兼ロック役の小原莉子、ドラム...
Roselia(ロゼリア)とは、月刊ブシロードで連載された「BanG Dream!(バンドリ)」という漫画をもとにメディアミックス展開されているガールズバンドプロジェクトに登場する架空の5人組ガールズバンドの1つ。スマホ用ゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」のオリジナルバンドとして登場し、...
若井友希(ワカイユウキ)は、岐阜県出身の声優・アーティストであり、アニソン・ヴォーカルユニット「i☆Ris(アイリス)」のメンバーとしても活躍している。2012年に開催された第1回アニソン・ヴォーカルオーディションで合格し、同年11月にアニメ「バトルスピリッツ ソードアイズ」のエンディングテーマ「C...
公演名が見当たらない場合は、公演名追加依頼フォームからご連絡ください。