チケ流は運営25年以上の安心チケットリセール(二次販売)です。取引金額はチケット券面代金より安い、または高い場合があります。
イベントにおけるアニメ・声優・ゲームジャンルは主に「アニメ完成披露イベント(舞台挨拶)」「アニメブルーレイ・DVD発売イベント」「声優トークショー」「ゲーム完成披露イベント(舞台挨拶)」「ゲームキャラクタートークショー」などのイベントがある。アニメやゲームイベントでは監督やキャラクターを演じた声優のトークショーやアニメの1話完成上映、ゲームのお披露などが実施される。声優イベントでは朗読会や諏訪部順一、寺島拓篤、森久保祥太郎、下野紘、梶裕貴、浪川大輔、谷山紀章、細谷佳正、石川界人など声優の旅番組やバラエティー番組なども多く制作され、放送や配信後にブルーレイ・DVD発売イベントが実施されることも多い。
アイカツ!とは、バンダイナムコグループのトレーディングカードゲーム「データカードダス」から派生したプロダクトシリーズである。2012年10月にアニメ第1部「アイカツ!」が放送を開始されると、2013年に第2部「アイカツスターズ!」、2014年に第3部「アイカツフレンズ!」、2015年に第4部「アイカ...
「アイドリッシュセブン」(通称「アイナナ」)は、種村有菜がキャラクター原案を手がけるアプリゲーム。新人マネージャー・小鳥遊紡が新人アイドル・IDOLiSH7を担当し、トップアイドルに育てていく奮闘が描かれる。IDOLiSH7のメンバーは身体の弱さを抱える七瀬陸(CV.小野賢章)、パーフェクト高校生の...
蒼井翔太(アオイショウタ)は福井出身で、声優・歌手・舞台俳優として活動している。2004年、ヤマハ音楽振興会が行う「TEENS' MUSIC FESTIVAL」に出場。福井県大会、東海北陸地区大会でグランプリを獲得し、全国大会で歌声を披露したことをきっかけに歌手活動を開始。2006年、SHOWTA....
―運命を、切り裂け。ジャンプスクエア(集英社)にて好評連載中、単行本の累計部数は1,700万部の大人気漫画!原作:加藤和恵。通称:青エク。人間の住む物質界<アッシャー>と悪魔の住む虚無界<ゲヘナ>、この二つの世界は本来は互いに干渉することができないはずだった。しかし、実は悪魔はあらゆる物質に憑依する...
礒部花凜(イソベカリン)とは、奈良県出身、アミューズ所属の声優、歌手である。2014年にゲーム「まほコレ〜魔法☆あいどるコレクション〜」の星川プラム役で声優デビューすると、2015年にはアニメ「Go!プリンセスプリキュア」のOPのボーカルとして歌手デビューも果たす。主な出演作品にはアニメ「Just ...
500万ダウンロードを達成した大人気女性向けアプリゲーム「A3!」の舞台作品。原作ゲームは、潰れかけの劇団「MANKAIカンパニー」を舞台に、監督であるプレイヤーが個性豊かなイケメン劇団員を育成・キャスティングするというものだ。登場するキャラクターは春・夏・秋・冬それぞれの組に所属し、寮で共同生活を...
江口拓也(エグチタクヤ)は2008年にデビューした男性声優。「えぐぅ」や「えぐ」の愛称で親しまれており、187cmの高身長と黒縁メガネが特徴的。「GOSICK -ゴシック-」 の久城一弥役で初主演を務めて以降、多数のメインキャラを演じている。「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」(俺ガイル)の...
岡本信彦(オカモトノブヒコ)は、声優、歌手、ラジオパーソナリティとして活躍しているアーティスト。2006年から声優業をスタート。2007年にはアニメ「sola」の主人公・森宮依人役で初主演を務める。その後、「PERSONA -trinity soul-」や「とある魔術の禁書目録」などでの演技力が認め...
小倉唯は群馬県みどり市出身、1995年8月生まれの声優・歌手である。2018年からフリーランスで活動しており、レコードレーベルはKING AMUSEMENT CREATIVEに所属している。2008年にHAPPY!STYLE Rookiesのメンバーとして芸能界デビューし、翌2009年には石原夏織と...
小野大輔は、高知県出身の男性声優。1978年5月4日生まれで、小野D・おのでぃの愛称で知られる。もともと出演する側ではなく制作側を志望していたが、人手不足でラジオに出演したことがきっかけで声優を目指す。2002年にデビュー以降、同級生Aのような役柄が続いた。彼を一躍有名にしたのは2006年の「涼宮ハ...
柿原徹也(カキハラテツヤ)とは、日本の声優兼歌手。ドイツで幼少期・青春時代を過ごしたことから帰国子女声優と呼ばれており、2003年から日本のアニメ作品で端役を担当するようになる。2007年、ロボットアニメ「天元突破グレンラガン」の主人公シモン役に抜擢。友情や愛といった少年漫画の定番テーマをちりばめつ...
梶裕貴は、ヴィムス所属の声優、歌手。アニメ、映画、CDドラマ、ラジオ、ナレーションなど、幅広く活躍中。2013年、2014年にはアニメージュアニメグランプリ声優部門にてグランプリを2年連続受賞している。代表作品は、『進撃の巨人』(エレン・イェーガー)、『七つの大罪』(メリオダス)、『ジョジョの奇妙な...
梶原岳人(カジワラガクト)とは、大阪出身、東京俳優生活協同組合所属の声優である。2017年に声優デビューを果たすと、同年には人気アニメ「ブラッククローバー」主役・アスタ役に抜擢され一躍話題となった。その後も、「炎炎ノ消防隊」主役・森羅日下部役や「シャドウバース」主役・竜ケ崎ヒイロ役、「ACTORS」...
神谷浩史(カミヤヒロシ)は、1975年1月28日生まれの男性声優。ヒロCやピロシといった愛称で親しまれており、若々しい見た目も特徴的な声優である。1994年の声優デビューから数年はナレーションを中心に活動。「機動戦士ガンダム00」のティエリア・アーデ役、「絶望先生」の糸色望役といったキャラクターが当...
鬼頭明里(キトウアカリ/通称:あかりん、湯切りん)とは、愛知県出身、ProFit所属の声優である。2014年から声優として活動を開始すると、低音から高音まで多彩な声色を使い分ける技術力の高さが評価され、デビュー前の養成所時代でありながらもオーディションの話をもらえていたほどの実力を持っている。これま...
「機動戦士ガンダム」とは1979年から放送されたサンライズ制作によるオリジナルロボットアニメであり、社会現象にもなった大ヒット作。アムロ・レイ(CV.古谷徹)やシャア・アズナブル(CV.池田秀一)の名台詞も有名。リアルロボットアニメというジャンルを確立した革命的な作品で、以降多数制作される作品群はガ...
「鬼滅の刃」は、吾峠呼世晴による和風ダークファンタジー。大正時代を舞台に、家族を鬼に殺され妹を鬼にされてしまった主人公・竈門炭治郎(CV.花江夏樹)が、妹・禰豆子(CV.鬼頭明里)のため人々のために鬼と対峙していく物語。鬼とのバトルシーンは血なまぐさいものの、炭治郎の明るくまっすぐな性格や、仲間であ...
「KING OF PRISM」とは、アーケードゲーム「プリティーリズム」を原作として放送されたアニメ「プリティーリズム・レインボーライブ」のスピンオフ作品。通称「キンプリ」。3人の男子プリズムスタァによるユニット・Over The Rainbow(通称オバレ)のその後を描いた作品として映画「KING...
銀魂は、作者空知英秋の週刊少年ジャンプ連載マンガ。アニメ化、映画化もされている。江戸時代末期が背景となった「SF人情なんちゃって時代劇コメディー」。幕末に天人(宇宙人)が江戸を開国させ、天人に半植民地化された地球、日本が舞台というとんでもないストーリー。 アニメでは、登場人物としてジャッキーチェンや...
小林千晃(コバヤシチアキ)とは、神奈川県出身、大沢事務所所属の声優である。2017年のアニメ「Just Because!」で男子中学生役としてデビューを果たすと、熱狂的なアニメ愛で数々の作品に起用されてきた。過去の出演作はアニメ「Butlers〜千年百年物語〜」「はたらく細胞」「転生したらスライムだ...
駒形友梨(コマガタユリ/通称:ゆりりん、こまちゃん、ベイブレード先輩)とは、東京都出身、Apollo Bay所属の声優である。2010年に日本工学院クリエイターズカレッジの声優・俳優科に入学すると、翌年にはアニマックスが主催する「全日本アニソングランプリ」で全国大会に勝ち上がるまで成長。2012年に...
斉藤壮馬は、81プロデュース所属の声優、歌手である。高校生時代から演技に興味を持つと、デビュー前でありながら2008年には「第2回 81オーディション」で優秀賞、2009年には「第33回 全国高等学校総合文化祭」の朗読部門で審査員特別賞を受賞。その後、大学進学とともに声優養成学校に通い、同年6月にR...
佐藤拓也(サトウタクヤ)は、宮城県出身の声優・歌手・ナレーター。2007年に声優デビューを果たす。2011年に「カードファイト!!ヴァンガード」のメインキャラクター、櫂トシキ役を演じたことで注目を浴びる。その後も「ジョジョの奇妙な冒険」のシーザー・アントニオ・ツェペリ役、「ガンダムビルドファイターズ...
下野紘(シモノヒロ)とは、東京都出身のアイムエンタープライズに所属する声優である。1993年に放送されたアニメ「無責任艦長タイラー」をきっかけに声優を志し、2002年にアニメ「ラーゼフォン」の主人公の神名綾人役でデビューを果たす。彼の魅力は年齢を感じさせない若々しい声と、梶裕貴などの同じ声優仲間から...
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」 は、ミュージカルを原作としたメディアミックス作品。アニメに先立ち上演されたミュージカル初演「少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE- #1」に出演したキャスト陣が、そのままアニメ版の声優も担当する形となっている。舞台は演劇の名門校聖翔音楽学園。学校...
芹澤優(セリザワユウ/通称:ゆう、ゆうちゃん)とは東京都出身、81プロデュース所属の声優である。小学2年生の頃に観たアニメ「満月をさがして」をきっかけに声優を志すと、高校1年生からは養成所に通うようになり、高校2年生で「アニソン・ヴォーカルオーディション」に合格、2012年にユニット「i☆Ris」で...
DIALOGUE+(ダイアローグ)とは、ポニーキャニオン所属、女性声優らで構成される声優アーティストユニットである。メンバーはゲーム「CUE!」六石陽菜役の内山悠里菜、アニメ「ガンダムビルドダイバーズ」ヤシロ・モモカ役の稗田寧々、アニメ「おちこぼれフルーツタルト」緑へも役の守屋亨香、ゲーム「シノビマ...
「ダイヤのA」は週刊少年マガジンで連載されている寺嶋裕二による野球漫画。甲子園を目指す球児たちの青春を描く。主人公はスカウトで野球の名門高校・青道高校に入学した沢村栄純(CV.逢坂良太)。入部後、同じ1年でエースの座を競い合うライバル降谷暁(CV.島崎信長)や天才と称されるキャッチャー御幸一也(CV...
「刀剣乱舞」(通称とうらぶ)とは、日本刀が擬人化した刀剣男士を育成し敵と戦わせる刀剣育成シュミレーションゲームと、そのメディアミックス作品を指す。プレイヤーは審神者(サニワ)と呼ばれ、刀剣男士たちが暮らすことになる本丸の主となる。審神者は刀剣男士たちのレベルを上げたり、部隊を組んで歴史修正主義者を倒...
浪川大輔(ナミカワダイスケ)とは、東京都出身、声優事務所ステイラックの代表取締役も務める声優である。小学校低学年から劇団に所属し、海外ドラマ「白バイ野郎パンチ&ボビー」の子ども役でデビューすると、謙虚で懐が深い性格、そして何よりもどのような役柄でもエンターテインメントに徹する姿勢で同じ声優仲間らから...
原作:尼子騒兵衛 著「落第忍者乱太郎」より大人気TVアニメシリーズ「忍たま乱太郎」。舞台は日本の戦国時代。先祖代々、ヒラ忍者の家に生まれた主人公「乱太郎」は、一流忍者として活躍するため、忍術学園に入学。一年は組の生徒となった。忍術学園の生徒は忍者のたまご、通称:忍たまと呼ばれ親しまれている。乱太郎は...
羽多野渉(ハタノワタル)とは、長野県出身、81プロデュース所属の声優である。幼少期から声優を目指し、2001年にアニメ「よばれてとびでて! アクビちゃん」台東ケン役でデビューすると、低音から高音まで幅広い音域に対応できる技術力と、多彩なキャラクターを演じ分けられる表現力の高さで数々の人気作品に出演し...
初音ミク(ハツネミク)とは、クリプトン・フューチャー・メディアが発表した音声合成・デスクトップミュージックソフトウェアである。ソフトに記録されているキャラクターは「ボーカル・アンドロイド(通称:VOCALOID、ボーカロイド)」と呼ばれるもので、公式設定は16歳の女の子、身長158cmの体重42kg...
BanG Dream! (バンドリ!)とは2017年放映のTVアニメーション、または関連漫画作品などのメディアプロジェクト総称である。企画・原作はブシロードが、ストーリー原案は小説家の中村航が担当した。主な設定は、女子高生のヒロイン・戸山香澄が仲間とガールズバンド「Poppin'Party(ポッピン...
福山潤は、1978年11月26日生まれの男性声優。1997年に声優デビューを果たし、2000年には「無敵王トライゼノン」で初主演を担当。代表作には「コードギアス 反逆のルルーシュ」のルルーシュ・ランペルージ役や「おそ松さん」の松野一松役、「七つの大罪」のキング役、「WORKING!!」の小鳥遊宗太役...
「ブルーロック」は、「週刊少年マガジン」で連載中の金城宗幸(原作)、ノ村優介(作画)によるサッカー漫画。通称「ブルロ」。「史上最もイカれたエゴイストFWサッカー漫画」の異名を持ち、サッカーにおけるチームプレイではなく個人のエゴを貫くストライカーを描く異色作。W杯優勝を目指す日本はプロジェクト「ブルー...
「僕のヒーローアカデミア」は、「週刊少年ジャンプ」で連載されている堀越耕平によるヒーローを題材にした少年漫画。通称ヒロアカ。超常能力・個性を持つ人々が生まれる世界で、ヒーロー・オールマイトに憧れていた無個性の少年・緑谷出久がオールマイトと出会い、ヒーローへと成長していく姿を描く物語。雄英高校のヒーロ...
松岡禎丞(マツオカヨシツグ)は、1986年9月17日生まれの男性声優。2009年「東のエデン」でデビューし、2011年には「神様のメモ帳」の藤島鳴海役で初主演を果たした。一躍有名になったきっかけは「ソードアート・オンライン」(SAO)シリーズの主人公・キリト役。キリトや「食戟のソーマ」の幸平創真役の...
水樹奈々(ミズキナナ)とは、シグマ・セブン所属の声優、歌手である。幼少期からのど自慢大会に度々出場しており、地元では歌が上手な子どもとして「のど自慢大会荒らし」と呼ばれていたという。その後、「せとうちのど自慢10周年記念全国大会」で優勝したのを機に東京の芸能プロダクションに所属、上京して芸能活動コー...
山下誠一郎(ヤマシタセイイチロウ)は、広島県出身、大沢事務所所属の声優である。2013年にアミューズメントメディア総合学院声優タレント学科を卒業後、同年にアニメ「ワルキューレロマンツェ」の主人公・水野貴弘役に抜擢されると、優しく包み込むような声で数々のハマり役を演じてきた。過去の出演作品はアニメ「神...
公演名が見当たらない場合は、公演名追加依頼フォームからご連絡ください。